ダイキンのESを添削していただけますか?|「ES全般」の相談
2027年3月に大学院(修士)を卒業予定
22歳 男性
相談日: 2025年10月15日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|ダイキンのESを添削していただけますか?
志望業界:化粧品業界、医薬品業界、化学業界
志望職種:研究開発
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
ダイキンのESの添削をお願いしたいです。
詳しい相談内容:
以下は設問に対しての回答です。添削をお願いしたいです。
回答がまだ整理できていない部分もありますが、よろしくお願いします。
社会に出てどんな活躍をしたいですか?職種のイメージと合わせて教えてください。(200)
人々に快適で安心した生活を提供したいという想いがあり、その中でも御社のフッ素化学事業に魅力を感じている。フッ素は耐熱性・耐薬品性・撥水性など優れた特性を持つユニークな物質であり、日用品から産業機器まで幅広く活用されている。私はその研究開発に携わり、フッ素の可能性をさらに広げることで、省エネ・省資源に貢献し、世界中の人々の暮らしをより豊かにしていきたいと考えている。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
ダイキンのESを添削していただけますか?
ダイキンのESを添削していただけますか?
- 金岡潤一回答日: 2025年10月16日ご相談いただきありがとうございます! ES添削のご依頼ですね。 内容を拝見しましたが、現時点で十分なクオリティになっている印象です! 一方で、より面接官へのアピールを強化する余地もある印象です。 ESをより魅力的にする上で以下の点をチェックいただけると、より面接官の心をグッと掴める内容になります! 大前提として人事が選考で重視するのは、「なぜ、あなたでなければならないのか」という点と、「その活躍をどのように実現するのか」という具体性です。以下の2点に注意して改善してみましょう! 1. 「フッ素の可能性を広げる」具体的な切り口の追加 現在、「フッ素の可能性をさらに広げる」という目標はとても良いのですが、具体的にどのようなフッ素化学の研究に興味があるかを明記することで、より専門性と熱意が伝わります。 改善案: 質問者様の専門である「物質創成科学領域」の知見が、フッ素のどの特性(耐熱性、耐薬品性、撥水性など)を、どのような革新的な方法で向上させられると考えているのか、切り口を加えてみましょう。 例:「私は特に【具体的な研究テーマや特性】の分野に関心があり、そこで培った【具体的な知識/スキル】を活かし、【具体的な応用分野】におけるフッ素の可能性を広げたいと考えています。」 2. 「なぜダイキンなのか」を明確にする フッ素化学を扱う企業は他にもありますが、「御社のフッ素化学事業に魅力を感じている」だけで終わらず、ダイキン工業ならではの強みや、他の企業にはない独自の技術や製品群と、質問者様の目標がどう結びつくのかを明確にしましょう! 改善案: ダイキン工業のフッ素化学が持つ「空調事業とのシナジー」や「多様な製品ポートフォリオ」など、具体的な特徴を絡めて、「だからこそ、このフィールドで自分の目標を実現したい」という論理的な繋がりを持たせると良いでしょう。 3. 記述量を増やすための工夫(200字の最大限活用) 現在、200字という制限に対して少し余裕があるようです。抽象的な言葉(「貢献」「豊か」)を減らし、具体的な言葉を増やすことで、文字数を増やしつつ内容を深めることができます! 改善案: フッ素が活用されている具体例(例:半導体製造プロセス、医療分野など)を一つ挙げ、どのような社会課題の解決に繋がると考えているのか、その一歩手前の課題意識を明確にしてみましょう。