キャリエモン ロゴ

登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

関西電力のES添削で、学びたいことを書きたいのですが、どう表現すればよいでしょうか?|「ES全般」の相談

2027年3月に大学(学士)を卒業予定
20 男性
相談日: 2025年10月6日
関西電力のES添削で、学びたいことを書きたいのですが、どう表現すればよいでしょうか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|関西電力のES添削で、学びたいことを書きたいのですが、どう表現すればよいでしょうか?

志望業界:インフラ 志望職種:営業 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 関西電力の「1day仕事体験"Challenge Program"」のES添削 詳しい相談内容: 「1day仕事体験"Challenge Program"」では具体的に何を学びたいと思いますか?についての添削をお願いします。 電力の安定供給やカーボンニュートラルといった課題を解決するために大切なことと貴社の仕事への向き合い方について学び考えたいです。 これらの課題は技術的な課題であると同時に、社会全体の理解や人々の行動変容が必要不可欠な極めて大規模な教育・コミュニケーションの課題であると考えています。教育学部やインターンシップによって幅広い年齢層の方々と触れ合いながら人との関わり方や他者への貢献の仕方について学んでまいりました。このように私が学び工夫してきたことが、貴社が取り組んでいる課題への解決にどのように貢献することができるかについて考えたいです。 電力事業にとどまらず国内外様々な挑戦を続け成長拡大している貴社がどういった思いを持って挑戦を続けているのか、仕事をする上でどういった力が必要なのかについて理解し、現在の私と貴社に貢献されている社員の方々との差について考えていきたいです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
関西電力のES添削で、学びたいことを書きたいのですが、どう表現すればよいでしょうか?

  • Supporter Icon
    Miu Uchida
    回答日: 2025年10月6日
    ご投稿ありがとうございます! インターンシップのESについて、お手伝いさせていただきますね。 質問者様が作成された文章を拝見いたしました! 社会課題への理解から始まり、ご自身の経験、そして企業への興味、学びたいことへとつなげる構成は、面接官が話の流れを追いやすく、とても素晴らしいと感じました!ご自身の考えをしっかり持っていらっしゃるのが伝わってきます。 この良い流れをさらに面接官の心に響く、説得力のあるものにするために、いくつかポイントをお伝えさせてください! 1つ目に、ご自身の経験談とエネルギー供給問題への関心が、どのように結びついているのか、そのつながりをより明確にできると良いなと感じました。 現状では、教育学部やインターンシップでの「多様な価値観・他者貢献性の醸成」といったご経験が、エネルギー供給プロセスという技術的・事業的な課題解決にどう活かされるのか、そのストーリーが少し見えにくいかもしれません。面接官は、「なぜ弊社の事業を学びたいのだろう?弊社の事業に興味関心を持ったのはなぜだろう?」という視点で見ていることが多いです。 そのため、「粘り強く課題解決に取り組んだ経験」や「異なる意見を調整し、チームで新しい価値を創出した経験」をここでアピールできると、インターンシップで求められるであろう課題解決力や協調性と親和性が高まり、グッと説得力が増すと思います! もしくは、「エネルギー供給プロセスという複雑な課題に興味関心を持った背景」を説明するのも良いかと思います! 2つ目に、学びたいことを明確にし、謙虚さをアピールすることです! 質問者様は、学びたいことを2つあげてくださっているので、「2つの柱」としてナンバリングすると、より洗練された文章になると思いました! また、最後の「現在の私と貴社に貢献されている社員の方々との差」という表現は、少し断定的に聞こえてしまうかもしれません・・・。質問者様の熱意を伝えるためにも、ここは、「現在の私に不足している視点や知見を現場で感じ取りたい」や、「貴社社員の方々の仕事に対する情熱や、挑戦し続ける中で必要とされる力を深く理解し、自身の成長につなげたい」といった言い方にすると、謙虚さと向上心が同時に伝わり、とても良い印象になると思います! 参考にしていただけると幸いです。 ご不明点や疑問点がございましたら、いつでもご相談ください!