キャリエモン ロゴ

登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

介護から診療情報管理士への転職は妥当でしょうか?|「志望動機」の相談

2020年3月に大学(学士)を卒業
29 男性
相談日: 2025年10月4日
介護から診療情報管理士への転職は妥当でしょうか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|介護から診療情報管理士への転職は妥当でしょうか?

志望業界:医療業界、病院 志望職種:診療情報管理士 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 介護から診療情報管理士に転職する志望動機として相応しいか なお書類選考はありません 詳しい相談内容: 現職で急性期病棟にて介護業務を行っており、病棟でのリハビリを経て回復期リハビリ病棟に転棟する患者さんと度々接してきました。転棟した患者さんがリハビリに専念し、退院されるまでの経緯にとても関心を持ちました。 貴院では回復期りハビリ病棟のみさ設置し、他険からりリに集中したい者を受け入れていろことから私の関心と通ずるものがありました。 そして診療報管理士としての実務経験こそありませんが、資格を得た知識や新人研修を通して1日でも早く献したいと考え貴院を志望いたします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
介護から診療情報管理士への転職は妥当でしょうか?

  • Supporter Icon
    金岡潤一
    回答日: 2025年10月6日
    ご相談いただきありがとうございます! 志望動機添削のご依頼ですね。 内容を拝見しましたが、現時点で転職理由と志望先への関心が明確になっており、素晴らしい内容になっている印象です! 一方で、より面接官へのアピールを強化する余地もある印象です。 志望動機をより魅力的にする上で以下の点をチェックいただけると、より面接官の心をグッと掴める内容になります! 「介護」経験から「情報管理」への接続を強化する: 現在の志望動機では「回復期リハビリへの関心」は伝わりますが、「なぜその関心が診療情報管理士という職種に繋がるのか」が少し弱い印象です。 改善案: 介護業務の中で「リハビリテーションの経過」に関心を持った結果、そのプロセスを客観的なデータ(診療情報)として分析・管理することで、より多くの患者さんの回復を間接的にサポートしたいという流れにすると、職種への接続が明確になります。 貴院の「専門性」と質問者様の「経験」のより深い一致を示す: 「回復期リハビリ病棟のみ設置」という点に共感していますが、具体的に貴院のデータ管理体制や医療の質向上への取り組みなど、診療情報管理士として関心を持った点に触れると志望度がより高く伝わります。 改善案: 「回復期専門だからこそ、リハビリテーションの質改善・効率化に向けたデータ分析の重要性が高いと考え、そこに貢献したい」といった具体的な視点を加える。 「即戦力」ではなく「活かせる姿勢」で貢献意欲を示す: 「新人研修を通して1日でも早く貢献したい」という意欲は素晴らしいですが、未経験であるため、現職で培ったスキルをどう活かすかを述べると、より説得力が増します。 改善案: 「介護職として培った病棟での患者さんの回復プロセスや多職種連携への理解」や「資格取得で得た専門知識を基盤に、まずは正確な情報管理を通じて貢献し、将来的には分析業務にも挑戦したい」といったように、経験を活かした成長・貢献のビジョンを具体的に述べる。 ぜひご参考までにご確認をいただけますと幸いです。 ご質問者様の「現場理解」と「データ活用への意欲」は、これからの医療現場で不可欠なものです。自信を持って就職活動に臨んでください。応援しています! ご不明点・ご質問などがあればぜひご相談ください!