キャリエモン ロゴ

登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

JR東海テクノクリエイトの志望動機を具体化するアドバイスをいただけますか?|「志望動機」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
22 性別未回答
相談日: 2025年10月2日
JR東海テクノクリエイトの志望動機を具体化するアドバイスをいただけますか?
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|JR東海テクノクリエイトの志望動機を具体化するアドバイスをいただけますか?

 企業名:JR東海テクノクリエイト株式会社(旧東海交通機械株式会社2025年10月1日に社名変更) 会社HPのURL: https://www.jrck.co.jp/ どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:志望動機へのアドバイス 詳しい相談内容:JR東海テクノクリエイト株式会社の志望動機を考えたのですが「1時間あたり最大~感じます。」の部分や入社後は~最後までの部分が前との繋がりが悪くかつ抽象的な内容になってしまってなかなか 具体的に言語化できません。何かアドバイスを頂けないでしょうか? 以下志望動機(ESに書くことを前提としています) 貴社を志望する理由は車両事業部で東海道新幹線の車両メンテナンスに関わり、日本の大動脈を裏から支えたいからです。東海道新幹線は1時間あたり最大20本運行しておりかつ日本一遅延が少ない新幹線であるという強みをもっており、ここまでの強みを持った東海道新幹線であればやりがいを持って支えられると感じます。また、私はとても慎重な性格で、アルバイトではそれを生かし他の方より時間はかかったものの納品された数の報告を正確に行っていたため社員の方からお褒めの言葉を頂きました。この慎重な性格は少しの点検ミスが列車の運行に大きな影響を与える貴社の仕事に生かすことができます。入社後は、点検ミスなどのお客様からの信頼を損なうようなことがないよう、責任を持って仕事に取り組み、利用者から信頼できる会社だと思ってもらえるよう努力します。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
JR東海テクノクリエイトの志望動機を具体化するアドバイスをいただけますか?

  • Supporter Icon
    Yushi Kishi
    回答日: 2025年10月2日
    「確かにそのような思いを持って、しっかりと取り組んでくれそうだな!」と感じてもらえるような志望動機を伝えていくことが大切になります。 そのためには自分がその会社で働くメリットと会社が採用するメリットの2つの視点から伝えていくと良いです。 >日本の大動脈を裏から支えたいからです。 「日本の大動脈を支えたい」などの壮大な表現は、二番煎じ感が出てしまうことと、「裏から支えたい」も「表から支えたい」と矛盾しているように感じられてしまう可能性があるように感じました。 また、入社後のイメージに関してもう一段階掘り下げて、仕事の具体的な部分を伝えられると良いと思います。また、仕事で活躍できる人材だと伝えるためには「この人を採用したら活躍しそうだな!」と相手が感じるような具体的な要素を入れていくと良いと思います。 その際には過去の経験から活躍イメージにつながる要素を伝えていくと良いです。今過去のアルバイト経験を挙げていただいておりますが、そのアルバイトの仕事内容や成果レベルなどを伝えることで「確かにそのような取り組み方ができるのであれば、ミスが許されない仕事においても活躍してくれそうだな!」と感じてもらえるような内容に近づけると思います。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年10月2日
    ご回答ありがとうございました。 「日本の大動脈を支えたい」などの壮大な表現は、二番煎じ感が出てしまうことと、「裏から支えたい」も「表から支えたい」と矛盾しているように感じられてしまう可能性があるように感じました。 →これはおっしゃる通りだと思ったので別の書き出しを考えようと思います。 返信を見ていて分からない部分が複数あり以下にまとめているので返信をお願いしたいです。 そのアルバイトの仕事内容や成果レベル→これ以上具体的にすると字数制限の関係で他の内容を削らなければならない(制限400字)のですがその辺のあんばいはどうすればいいでしょうか? 仕事の具体的な部分→これはアルバイトのことですか?それとも志望先のことですか? 入社後のイメージに関してもう一段階掘り下げて→どう掘り下げればいいのかが分からないため 教えていただきたいです。