面接での就活の軸について添削をお願いしたいのですが?|「就活・転職の軸」の相談
2027年3月に大学院(修士)を卒業予定
23歳 男性
相談日: 2025年9月30日
2
2人のサポーターが回答
相談・質問の内容|面接での就活の軸について添削をお願いしたいのですが?
志望業界:製薬業界
志望職種:技術系総合職(研究開発・製造)
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
面接で就活の軸について質問された時、以下のように答えようとしているので添削お願いします。
詳しい相談内容:
①革新的な新薬開発に携わることで世界中の人の健康やQOL向上に貢献したい
私は中学生の頃、祖父がアルツハイマーや癌で亡くなった経験から、現代の医学でも治せない病気があり、治療の選択肢を増やすために新薬の必要性を痛感した
②バイオ技術を用いた医薬品開発に携わりたい
大学で生物学を専攻しており、研究でも生物関連の研究(人工細胞内でRNAとタンパク質を合成する研究)をしているため、大学で学んだ知識・技術を生かしたい
バイオ医薬品は生体内の抗体や酵素などを利用しており、これらは標的に特異的に結合しやすい性質を持ち、薬効を高めながら副作用を抑えことができるため従来の医薬品では治療が困難だった疾患に対して有効な治療法として期待できる
③海外展開に力をいれているまたは海外展開を目指す企業
最先端の研究開発・技術を身につけることができる可能生がある
発展途上国は医薬品のアクセスに限りがあり、薬が届かないため、国内だけでなく世界中に人々の命を救いたいから
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
面接での就活の軸について添削をお願いしたいのですが?
面接での就活の軸について添削をお願いしたいのですが?
- Miu Uchida回答日: 2025年10月1日投稿ありがとうございます! 就活の軸についてのご相談ですね。 ①〜③の内容について拝見しましたが、体験談や大学での研究経験を踏まえて整理されていて、とても説得力のある内容だと感じました。とても素晴らしいと思います! 現時点のままで問題ないかなと思いますが、強いていうなら・・・という観点で、さらにブラッシュアップするためのポイントをお伝えできればと思います。 ☆軸を「大きな2つ」に整理する 現状の①〜③はそれぞれ良い視点ですが、①と③は「世界の人々の健康に貢献したい」という想いの部分で重なりがあるように感じました。そのため、この部分はまとめた方がより分かりやすくなるのではと感じました! 軸①:革新的な新薬開発を通じて、人々の健康・QOL向上に貢献したい (中学生の頃のご家族の経験や、発展途上国での医薬品アクセスへの課題意識を背景に) 軸②:大学で培ったバイオ研究の知識・技術を活かし、最先端のバイオ医薬品開発に挑戦したい こうすることで、面接官も「質問者様の想い」と「質問者様の強み(専門性)」がスッキリと理解できると思います! 全体として、体験談と研究経験がしっかりつながっていて、とても完成度の高い軸だと思いますので、参考にしていただければ幸いです! またご不明点・ご質問等あれば、ご投稿ください!!
- 金岡潤一回答日: 2025年10月1日ご相談いただきありがとうございます! 面接で答える「就活の軸」の添削ですね。 内容を拝見しましたが、現時点で十分なクオリティになっている印象です! 一方、軸の構成は非常に優れていますが、だからこそ面接で深堀りがしやすいため、難易度が高くなる可能性があります。 より熱意が伝わるように、面接準備&表現を少し強化できる点がありますので、以下にてお伝えさせていただきます! ・「就活の軸」を30秒でまとめる練習をする: 面接では、まず「私の就活の軸は、①〜、②〜、③〜の3点です」と、30秒程度でまとめられるように、この3点を簡潔に表現する練習をしましょう。その後の深掘りで、詳しい相談内容を話せるように準備しておくと完璧です。 (例:)「①人の命と向き合う使命感、②専門性を活かせる最先端のバイオ医薬品開発、③グローバルな視点での事業展開、の3点です。」 ・軸の接続を強化する(なぜこの企業か): 現在の軸は「製薬業界全体」の志望理由としては完璧ですが、面接では「なぜ貴社(豊田通商)でなければならないのか」という視点に繋がるよう、少し表現を修正できると強力です。 (例:)軸③を「海外展開を目指す企業で、特に発展途上国へのアクセス向上に積極的に取り組んでいる企業」のように、海外展開の中でも企業ごとの特徴に言及できると、志望度の高さが伝わります。 ・「技術系総合職」としての視点を追加する: 軸②や③で、「研究開発」だけでなく「製造」や「事業化」への興味を少し匂わせると、総合職としての柔軟性が伝わります。 (例:)②バイオ技術を用いた医薬品開発に携わりたい → 「バイオ技術の研究開発から、安定した製造プロセス確立に携わりたい」 以上、ご参考までにご確認をいただけますと幸いです。 質問者様の就活の軸は、熱意・専門性・視野が揃った非常にハイレベルな内容です。こ の軸であれば、製薬業界の技術系総合職として、面接官に強く響きます! 自信を持って面接に臨んでくださいね。応援しています! ご不明点・ご質問などがあればぜひご相談ください!