旅行業界以外での資格は載せるべきですか?|「ES全般」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
22歳 性別未回答
相談日: 2025年9月29日
2
2人のサポーターが回答
相談・質問の内容|旅行業界以外での資格は載せるべきですか?
志望業界:
志望職種:
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:資格欄について
詳しい相談内容:私は国内旅行業務取扱管理者という
旅行の国家資格を持っているのですが
旅行や観光に関係のない業界で資格欄に載せると
かえって疑念を抱かれるのではないかと考えてしまいます。旅行や観光に関係のない業界であっても資格欄に載せた方がいいでしょうか?
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
旅行業界以外での資格は載せるべきですか?
旅行業界以外での資格は載せるべきですか?
- 萩 亮介回答日: 2025年9月30日キャリエモンにご相談いただきありがとうございます! 国内旅行業務取扱管理者を取得されているのですね!素晴らしいです! ただ、せっかく取得した資格も「なぜその道に行かないのか?」と思われると心配ですよね。 資格欄に記載するかについて、よっぽど記載する方向性で問題ないとは思いますが、『取得した背景によって』決めると良いかと思います! ◆メリット ・関係のない資格だとしても、その取得までの努力量という部分を見える化できる ・質問者様の人物像を伝える上でのツールとなる ◆デメリット ・国家資格レベルのものを取得して、別業界に進む際の理由を問われる場合がある ・上記ポイントが不透明な場合、一貫性がない印象を与えてしまう 以上のように、背景や理由が準備できていればメリットの方が大きいです! 背景部分もお伺いできれば、問題かのアドバイスも可能です!
- Miu Uchida回答日: 2025年9月30日ご投稿ありがとうございます! まず、国内旅行業務取扱管理者という旅行業界で唯一の国家資格をお持ちとのこと、とても素晴らしいと感じました!その資格に挑戦し、勉強を重ねて取得されたご経験自体も大きな強みだと思います。 前提として、資格欄には業界に関わるものに限らず、お持ちの資格は基本的に全て記載して問題ありません。ただし資格が多い場合は、応募企業との関連性やアピール度合いを踏まえて優先順位をつけて書かれると、より効果的です。 ご懸念としては「なぜ旅行系の資格を取ったのに、旅行・観光業界を志望しないのか?」という質問が来るのでは、という点かと思いました。もしそうであれば、「〇〇といった理由で旅行業に興味を持ち、学びを深めたいと思って資格取得に挑戦した」といった説明を準備されると安心です。その上で「学びを通じて得たスキルや姿勢を、今後は△△業界で活かしたい」と伝えれば、むしろ前向きに挑戦できる勤勉さとして評価されやすいと思います! 資格は疑念につながるよりも、きちんと動機を説明することでむしろプラスに働くケースが多いです。 ぜひご記入を前向きに検討されてみてください。 またご不明点や不安なことがあれば、いつでもご相談ください!