面接予定の物流業界の4社はブラック企業でしょうか?|「会社・業界・職種選び」の相談
2023年9月に大学(学士)を卒業
33歳 性別未回答
相談日: 2025年9月26日
2
2人のサポーターが回答
相談・質問の内容|面接予定の物流業界の4社はブラック企業でしょうか?
志望業界:物流・ロジスティック
志望職種:総合職
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:面接予定の会社がブラック企業かどうか判断について
詳しい相談内容:
武蔵ロジスティックス株式会社、山手冷蔵株式会社、オーティーティーロジスティクス株式会社、株式会社ジャパネットロジスティクスサ-ビス、この4社はブラック企業かどうかわかりませんが、教えていただきたいです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
面接予定の物流業界の4社はブラック企業でしょうか?
面接予定の物流業界の4社はブラック企業でしょうか?
- 山下遼祐回答日: 2025年9月26日ご相談ありがとうございます! ブラック企業かどうかというご懸念、大変重要ですね。そのお気持ち、よくわかります。 お問い合わせいただいた4社について、一概に「ブラック企業である」と断定することは困難です。企業の労働環境は、部署や時期によっても変化しますし、個人の感じ方にも左右されるためです。 一般的な話になってしまいますが、結局のところ、面接で感じ取るしかない部分になるかなと思います。 逆質問の際に色々質問してみると良いと思います。 面接は候補者さんを企業が選ぶ場でもありますが、候補者さんが企業を選ぶ場でもあります。ブラックかどうか判断するために受ける、くらいの気持ちで受けるのが良いかなと思います! よろしくお願いします。
- Miu Uchida回答日: 2025年9月26日ご相談いただきありがとうございます! 少しでもお力添えできればと思いご返信させていただきましたが、あいにく特定の企業様に対する情報提供というものはこちらのプラットフォーム上で行っておりません、、、。大変申し訳ございません。 企業の健全性の見分け方だけでもお伝えできればと思います。面接前に調べる方法としては、以下2つが挙げられます! ・公開情報と実態の乖離がないか。 会社のウェブサイトや求人情報に書かれている理念や働き方が、社員の口コミや面接での話と一致するかご確認ください!写真の口コミについては、OpenWorkなどで公開されていますので、ぜひご活用ください。ただ、偏った意見もありますので、鵜呑みにしないことが大切です!また、厚生労働省の「しょくばらぼ(職場情報総合サイト)」や「若者雇用促進総合サイト」で企業の労働時間、有給取得率、育休取得率などの公式データが掲載されている場合もあります。 ・経営の安定性について 設立間もない企業の場合、資本金や売上高、成長率などから経営の安定性を判断する必要があります。企業のホームページに公開されている可能性が高いので、ぜひご自身でお調べください! 投稿者様のブラック企業の定義が分かりかねますが、上記のような手法でお調べいただければ幸いです。 ご不明点やご質問がございましたら、いつでもご相談ください!お待ちしております。