貴社の核酸事業に関する志望動機の添削をお願いできますか?|「入社後のキャリアプラン」の相談
2027年3月に大学院(修士)を卒業予定
23歳 男性
相談日: 2025年9月10日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|貴社の核酸事業に関する志望動機の添削をお願いできますか?
志望業界:製薬企業
志望職種:技術系総合職
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
書き直したので、「十全化学で挑戦したいこと、実現したい夢」について添削お願いします。
詳しい相談内容:
私は貴社の技術系総合職で実現したい夢は医薬品の開発・製造を通して、他の製薬企業と信頼関係を保ちながら連携して人々のQOLを向上することです。特に核酸事業に携わりたいと考えています。核酸医薬品は狙った遺伝子にだけ作用し、副作用を抑えることで治療が困難な疾患に対して有効な治療法として期待されていますが、体内の酵素で分解されやすく、薬効が十分に発揮されません。また、国内ではあまり展開されておらず、海外に後れを取っているのが現状です。私は大学で生物学を専攻しており、核酸の構造や反応について学んでいます。そして、人工細胞内でRNAやタンパク質を合成する研究をしており、核酸に関連する研究をしているため、核酸医薬品に関心を抱いております。貴社に入社した際はこの知識を少しでも生かし、核酸事業の展開に貢献したいと考えています。また、様々なステージのアウトソーシングに応え、他の製薬企業から高く評価されている貴社の設備や技術がある環境で、私の強みである主体性で核酸やスケールアップ技術などを日々研修で自主的に学び、他者とノウハウを共有して身につけて、実践をくり返すことで私の夢を実現したいと考えています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
貴社の核酸事業に関する志望動機の添削をお願いできますか?
貴社の核酸事業に関する志望動機の添削をお願いできますか?
- 金岡潤一回答日: 2025年9月10日ご相談いただきありがとうございます! 前回に引き続き、ES添削のご依頼ですね。 前回お伝えした指摘事項を踏まえ、内容を改善していただき、ありがとうございます。 拝見させていただきましたが、特に以下の点で一層素晴らしいESに仕上がっている印象です! ・「なぜその企業なのか」の深掘り:前回は「グローバル進出」という抽象的な表現でしたが、今回は貴社の「核酸事業」に絞り、「他の製薬企業と信頼関係を保ちながら連携」という具体的な役割にも言及しています。この明確な志望動機は非常に魅力的です。 ・「夢」の具体性:核酸医薬品の課題(酵素で分解されやすい、国内展開の遅れ)を挙げ、それに対して自身の専門知識で貢献したいという具体的なビジョンを示せています。 ・ご自身の経験の具体性:前回の「課題解決能力」という抽象的な表現から、「人工細胞内でRNAやタンパク質を合成する研究」という具体的な研究内容に言及されており、専門性が伝わるようになりました。 他にも様々素晴らしい点はある一方で、採用担当者により魅力的なESにする上で今回の内容を踏まえて以下の内容をご検討いただけると、より面接官の心をグッと掴めるESになります! ①「夢」と「研究」の関連性の強化: 現在の内容では、「核酸医薬品に興味がある」ことと「人工細胞の研究」の直接的なつながりが少し弱く感じられます。あなたの研究が、核酸医薬品の課題(酵素分解されやすいなど)の解決にどうつながるのか、具体的な仮説や着想を付け加えることで、より説得力が増します。 ②貴社への貢献の具体化: 「知識を少しでも生かし」「貢献したい」という表現は謙虚で良いですが、もう少し具体的に貢献イメージを伝えると、より強力なアピールになります。例えば、「私の研究で培った〇〇というスキルは、貴社の〇〇技術と組み合わせることで、△△な課題解決に貢献できると考えています」といった形です。 ③「主体性」を示すエピソードの追加: 「主体性」はあなたの強みとして挙げられていますが、これを裏付ける具体的なエピソードがありません。研究の中で、どのように主体性を発揮して課題を解決したか、例えば、指導教授の指示を待つだけでなく、自ら文献を読み込み、新しい実験方法を提案した、といった具体的なエピソードを追加できると、強みにより説得力が増します。 以上、ご参考までにご確認ください! またご質問などあればぜひご相談いただけますと幸いです!