自分の競馬業界での経験を活かせる職種は何でしょうか?|「会社・業界・職種選び」の相談
2024年その他に高校を卒業
22歳 男性
相談日: 2025年9月7日
2
2人のサポーターが回答
相談・質問の内容|自分の競馬業界での経験を活かせる職種は何でしょうか?
志望業界:特に決まっていない
志望職種:
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
詳しい相談内容:
競馬業界で働いているのですが競馬村と揶揄される通りにとても特殊な業界で働いていても競馬村の外で通用するような常識やスキルは身につきません。
17の歳から5年間働かせていただきましたが自分の成長の為に転職したいと思っていますが上記の通り役立つようなスキルなどがありせん。
その状態でどのような業界にはいれるのでしょうか?
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
自分の競馬業界での経験を活かせる職種は何でしょうか?
自分の競馬業界での経験を活かせる職種は何でしょうか?
- Miu Uchida回答日: 2025年9月8日ご質問ありがとうございます。 私自身も学生時代に馬術部に所属しておりましたので、現職の大変さや特殊性がよくわかります・・・。自分の経験が外で通用しないのではと不安になりますよね・・・。ただその上でお伝えしたいのは、質問者様が競馬業界で培ったスキルや姿勢は、形を変えれば様々な業界に応用可能だということです! 以下に質問者様の強みと活かせる業界・職種の例をお伝えします! ①競馬業界で培っている強みについて ・体力や忍耐力 朝早くからの業務、長時間のルーティン作業で培った体力・忍耐力は、物流・製造・サービスなどの現場力が問われる業界に活かされます! ・チームワークや調整力 きっと厩務員、調教師、騎手など、多職種連携が日常のことだと思います。これはどの業界・職種においても必要な【対人調整力】と言えます! ・顧客意識 馬主やファンに喜んでもらうために業務に携わる=【顧客満足】を意識してきた経験です。営業や販売職にも通じます! ②活かしやすい業界・職種 ・畜産、動物関連 酪農・畜産企業、飼料メーカーなどは親和性が非常に高いと思います。即戦力となるはずです。 ・物流、製造関係 【規律性・安全性・体力】を求める現場は多いです。倉庫管理や品質管理等がマッチします。 ・営業、販売、接客 多職種連携で磨かれた信頼関係構築スキルは、人と関わる職種で非常に強みになります。 特殊業界だからスキルがないと思う必要はありません!むしろ希望する業界や職種に合わせてどう言葉を翻訳して伝えていくのか、ということが重要だと思います! 質問者様の転職活動を応援していますので、いつでも気兼ねなくご相談ください。
- 萩 亮介回答日: 2025年9月8日キャリエモンにご相談いただきありがとうございます^ ^ Uchidaからも回答しておりますが、私からも失礼します! まず5年間も責任感を持ってやり遂げられたことが素晴らしいです! 競馬業界のお仕事で培ってきたもので、他のお仕事に役立つスキルも数多くあります! 転職、仕事をする上で必要なスキルは、 ①ポータブルスキル(あらゆる仕事に持ち運び可能なスキル) ②テクニカルスキル(いわゆる資格等の目に見えるスキル) ③職種別スキル(営業力、マーケティング力など特定の職種に特化したスキル) などに分けられることがあります。 この中でも①『ポータブルスキル』は、 ・コミュニケーション能力 ・課題解決能力 ・時間/自己管理能力 ・リーダーシップ などの仕事が変わっても役立つスキルのことを言います。 競馬業界は業務スケジュールが細かく決まっていたり、多方面の方とのやりとりなども発生してくるのではないかと推察します。 質問者様は5年間お仕事を継続され、身につけられているスキルもあるかと思いますので、十分アピールが可能です。 さらに今後は別の専門的なスキルを身につけていきたいとのことで、手に職をつけていくという意味であれば、営業やIT業界におけるエンジニアなど、様々な選択肢があります! 「何から始めて良いかわからない」など、どんな些細なことでもサポートさせていただきます! 追加でご相談がございました、遠慮なくご連絡お待ちしております^ ^