製薬業界の研究開発職を目指しているのですが、ガクチカのESをどう添削していただけますか?|「ガクチカ」の相談
2027年3月に大学院(修士)を卒業予定
23歳 男性
相談日: 2025年9月5日
2
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|製薬業界の研究開発職を目指しているのですが、ガクチカのESをどう添削していただけますか?
志望業界:製薬業界
志望職種:研究開発職
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
ガクチカのESの添削お願いします。
詳しい相談内容:
私が学生時代に取り組んだことは人工細胞に関する研究です。人工細胞内に薬の有効成分を封入し、疾患部位に届けることで薬効を高め、副作用を軽減することができるドラッグデリバリーシステムとしての応用が期待できるため研究を始めました。目的は人工細胞内でタンパク質を効率的に合成する条件を明確にすることでした。最初は目的の人工細胞数を最低基準の6万個のうち2万個しか作製できなかったため、実験操作の見直しとミーティングを毎週行いました。まず、人工細胞作製時に試薬の濁り具合を目視で判断する必要があり、濁り具合の判断基準を明確にするために毎日4つのサンプルを作製し、写真に残しました。また、1人では限界を感じ、様々な視点を知り、実験の効率を図るためミーティングを行い、最初に自分で実験操作や実験結果や試薬に関する分析を行った結果と今後の取り組みについて報告し、教授や学生の意見を取り入れました。1年間継続した結果、卒業論文発表までに目的の人工細胞数を7万個作製でき、タンパク質を効率的に合成できる条件を見つけました。この経験から、データに基づいて原因を特定し、意見を統合しながら解決策を導き出す力を身につけました。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
製薬業界の研究開発職を目指しているのですが、ガクチカのESをどう添削していただけますか?
製薬業界の研究開発職を目指しているのですが、ガクチカのESをどう添削していただけますか?
- 金岡潤一回答日: 2025年9月5日ご相談いただきありがとうございます! ES添削のご依頼、承知いたしました。 内容を拝見させていただきましたが、現時点で十分具体的で素晴らしい内容になっている印象です。 大前提として、まず、研究テーマと目的が明確に書かれている点は非常に良いです。人工細胞の研究がドラッグデリバリーシステムという製薬業界の課題にどう貢献するのかを冒頭で示しているため、読み手である人事担当者があなたの研究の重要性を理解しやすいです。また、当初の目標未達から、課題を特定し、解決策を実行するプロセスが具体的に記述されている点も素晴らしいです。特に、「試薬の濁り具合を写真に残した」という具体的な行動や、「教授や学生の意見を取り入れた」という能動的な姿勢は、あなたの行動力と協調性を強くアピールできています。 一方で、その内容をより魅力的に採用担当にアピールするためには以下の観点既存の文章を見直してみていただけると、より面接官視点で読みやすいESになる認識です! ①「なぜこの研究を始めようと思ったか」という動機を補強しましょう! 「応用が期待できるため」という理由だけでなく、あなたが個人的にこの研究にどのような面白さややりがいを感じたのかという内面的な動機が加わると、より説得力が増します。 ②「苦労」や「工夫」の深掘りを行い、より具体的にしましょう! 「ミーティングを毎週行った」とありますが、具体的にどのような意見が出て、どのように統合し、それをどう活かしたのかという詳細なプロセスが伝わりにくいです。また、「試薬の濁り具合」という課題に対して、どのようにして「写真」という解決策にたどり着いたのか、その思考の過程を補足すると、あなたの思考力がより伝わります。 ③成果が「単なる結果報告」に見える可能性があるため、記載を補強しましょう! 7万個作製できた、条件を見つけた、という結果は素晴らしいですが、それが研究全体においてどのような意味を持つのか、学術的な貢献度や、将来的な応用可能性についてもう少し言及すると、あなたの研究に対する深い理解が伝わります。 以上、ご参考になりましたら幸いです。 ご不明な点などあればお気軽にご相談ください!
- 相談したユーザー返信日: 2025年9月5日添削ありがとうございます。