キャリエモン ロゴ

登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

ITコンサルタントの面接で自己紹介文を添削してもらえますか?|「面接全般」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
22 性別未回答
相談日: 2025年9月3日
ITコンサルタントの面接で自己紹介文を添削してもらえますか?
10
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
4人のサポーターが回答

相談・質問の内容|ITコンサルタントの面接で自己紹介文を添削してもらえますか?

志望業界:総合病院 志望職種:ITコンサルタント どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 面接における自己紹介文の添削をお願いします。 何かアドバイスがあればそちらの方も宜しくお願い致します。 詳しい相談内容: 本日はお忙しい中、貴重なお時間をいただきありがとうございます。 〇〇大学〇〇学部〇〇学科の〇〇です。 私が大学時代に行っていたことが3つあります。 一つ目は学校の講義です。 〇〇学科ということもあり情報技術や重度障害者への支援機器を用いての支援の仕方について学びました。 二つ目はアルバイトです。接客業を通し、お客様に寄り添うことで傾聴力を身につけました。 三つ目はボランティアです。ボランティアは友人と「孤独」という課題を見つけ、課題を解決するために、ボランティア団体を設立しチームで課題解決に取り組んでまいりました。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(10
ITコンサルタントの面接で自己紹介文を添削してもらえますか?

  • Supporter Icon
    萩 亮介
    回答日: 2025年9月3日
    ご相談ありがとうございます! 自己紹介文の添削についてですね! 端的に結論ベースでお話しができており、とてもわかりやすいですね! 導入の自己紹介なのでボリュームはもう少し控えめで良いかもしれません! ・一つ目と三つ目は総合病院のお仕事内容と関連性もありそのまま取り入れて問題ありません! ・二つ目の傾聴力は面接の質問の中でアピールできるチャンスもあると思いますので、武器を残しておきましょう! ・「大学時代に行っていたこと」→「注力したこと」の方が、よりボランティアなどに前のめりにやってきた印象が伝わりやすいです! ・1つだけ懸念点としては、就活の時期感として終盤の方になるのかなと思いますので、なぜ就活を継続しているかのフォローがあると好印象です!(直近までポランティア活動を行なっていたためなど) ・+αで最後に、講義内容やボランティアの経験から、「どのような業界・職種」や「〇〇のような企業」を中心に就職活動しているか伝えられるとよりレベルの高い自己紹介に仕上がります! 必要であれば、『総合病院』『ITコンサルタント』に関しての志望動機添削や面接対策添削も可能ですので、いつでもご相談お待ちしております! 就職活動頑張ってください!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年9月3日
    アドバイスありがとうございます!ボリュームを控え、講義で学んだことについてとボランティアのことについてを話そうと思います! 就職活動を現在も続けている理由なのですが、今回面接が控えている総合病院のITコンサルタントという職種でどうしても働きたかった事と、ITコンサルタントの募集自体が遅かったからなのですが、それはどのように伝えるのが良いのでしょうか。 教えてただけますと幸いです。
  • Supporter Icon
    小久保桃佳
    回答日: 2025年9月3日
    ご丁寧にお返事をいただき、ありがとうございます! 萩に代わり、回答させていただきますね◎ ご質問に対する回答ですが、下記のポイントを意識してお伝えしてみてください✍🏻 <回答のポイント💡> ・シンプルに志望企業さんへの志望度の高さをお伝えする ・ITコンサルタントの仕事にこだわり、主体的に行動していたことを示す(この場合なぜITコンサルタントがよかったのかまでしっかりお伝えしましょう!) ・妥協せず、理想のキャリアを追求している前向きな姿勢を示す 質問者様がすでに他の企業様で内定を獲得されている場合、「自身のキャリアを考える上で妥協したくない」や「他の企業様からも内定を頂いていましたが〜」などのようなワードを含めてお伝えする事で、質問者様の芯の強さをアピールできると思います◎ また、内定獲得がまだの場合でも、「就職活動を続ける中で、私が本当にやりたいことは何だろうと改めて考えた結果〜」や「募集の時期自体が遅かった」ことなどをしっかりお伝えすれば問題ないと思います🙆🏻‍♀️ 簡潔ではありますが、以上になります! 他にも不明点等あれば、お気軽にお声がけくださいね! 微力ながら応援しております🍉
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年9月3日
    ご回答ありがとうございます! 面接の際に正直に伝えたいと思います! 今後ともよろしくお願いします🙇
  • Supporter Icon
    萩 亮介
    回答日: 2025年9月3日
    早速のご確認ありがとうございます☆ >>就職活動を現在も続けている理由なのですが、今回面接が控えている総合病院のITコンサルタントという職種でどうしても働きたかった事と、ITコンサルタントの募集自体が遅かったからなのですが、それはどのように伝えるのが良いのでしょうか。教えてただけますと幸いです。 とのことで、ITコンサルタントに絞って就活を進めていく中で、募集自体が遅かったのであれば仕方ありませんので全く問題ありません!正直に伝えてしまって大丈夫です! ただ、面接の中で、「なぜ総合病院のITコンサルタントが良いのか?」については納得感ある回答を求められます! 質問者様のご経験を踏まえながら、オリジナリティある志望理由が伝えられるよう準備を進めてみてください! ご希望があれば、志望理由等の添削も可能ですので、また遠慮なくご連絡ください!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年9月3日
    ご回答ありがとうございます! 正直に伝えようと思います。 志望動機の添削もお願いいたします。 【志望動機】 御院が掲げる『世界一強く、そして、優しい病院』というビジョンに魅力を感じ、IT 技術を通じて、地域医療に貢献したいという思いから、御院の情報ITコンサルタントを志望いたしました。 私が医療機関に携わりたいと思ったのは、母が看護師として、患者さんに寄り添う姿を見て「医療を支える」ことの大切さを強く感じました。 また、私は IT に関心を持ち、正確な情報管理やシステムの重要性を学びました。この経験を活かし、情報マネジメント課のメンバーと助け合い、 医療DX を通じて、 医療従事者が安全かつ効率的に業務を行える環境づくりに貢献したいと考えております。
  • Supporter Icon
    Miu Uchida
    回答日: 2025年9月3日
    投稿ありがとうございます!
 自己紹介、拝見しました。とても素晴らしいご経験をお持ちですね。
投稿者様の自己紹介をより魅力的にするためのポイントを、以下にまとめさせていただきました! 参考にしていただければ幸いです。 ①ご経験の中で、特に頑張ったことを絞って深掘りしてみてください!  様々なご経験をされていて素晴らしいのですが、特に伝えたいエピソードを1つ(もしくは2つ)に絞っていただければと思います。
現状では、3つすべてを伝えようとしていて、それぞれが少し抽象的になってしまっている印象を受けました。。。  個人的には、ボランティア活動に焦点を当てるのが良いのではと感じました。
医療系のITコンサルを目指していらっしゃるとのことで、課題発見力・解決力といった強みが伝わりやすいからです! たとえば、 * どんな経緯で「孤独」という課題に気づいたのか * その課題をどう捉え、どんな取り組みをしたのか * その結果どうなったのか  こうした流れで話すことで、より具体的かつ印象に残る自己紹介になります。ただ、自己紹介は面接官の注意を自分に向けるためのものなので、それぞれ一文ずつで大丈夫です!^ ^  もちろん、これはあくまで一例です!アルバイトや大学の授業など、他のご経験を選んでいただいても大丈夫です。ご自身が一番自信を持って話せるエピソードを選んでくださいね^ ^  残りの2つは、「他に頑張ったことは?」と聞かれた際の“隠し球”として取っておくのがおすすめです!幅広く頑張ってきた人だという印象にも繋がると思います!! ②なぜその業界・職種を目指すのかを、経験と結びつけてみてください!  理想的なのは、①で話した経験とこの部分が一本のストーリーとして繋がっていることです。「こういう経験をして、こんなことを感じ・学び、だからこの業界を志望するようになった」
という風にご自身の考え方や価値観が伝わると、非常に説得力のある自己紹介になります! ③ 最後に「よろしくお願いします」と感謝の気持ちを添えると◎  面接官に対して、貴重な時間をいただいていることへの感謝の気持ちを、最後に一言添えられるとより好印象です。
謙虚な姿勢が伝わり、応援したくなる人だなと感じてもらえるはずです!  少しでも力になれれば嬉しいです。陰ながら応援しています、頑張ってくださいね!
  • Supporter Icon
    Shu Yamaguchi
    回答日: 2025年9月3日
    ご相談ありがとうございます!自己紹介添削についてのご相談ですね! 大枠の内容と構成は素晴らしいと思います! さらに良くなるように私からアドバイスさせていただきます! まず前提として、なぜ自己紹介をするのか考えてみてください! 自己紹介をする理由は、 面接官側 ・導入で人柄などの印象を捉える。 ・投稿者様と面接をする前段階である程度の人物像や取り組んできたことをイメージする。 ・面接をする上で深堀りができるポイントを抑える。 投稿者様側 ・自分の印象を良い印象にすることができる最初のタイミング。 ・アピールしたい、深堀をされたい経験を言うことができるファーストチャンス。 以上のことを踏まえて質問者様の自己紹介をさらに良くしていきます! ①行っていたことは3つとも素晴らしいので、志望業界、職種にエピソードを関連持たせるとさらに良くなると思います! 例)アルバイトの接客業を通して身につけたお客様に寄り添う傾聴力は、ITコンサルタント業務をしていく上で顧客様に寄り添った提案、解決方法を導き出せると感じています。 このように伝えると経験が志望業界、職種に関連付いて聞き手もイメージがしやすいです! ②投稿者様が一番アピールしたいエピソードはなにか考え、そのエピソードをメインに話しても良いかと思います!何個もエピソードがあると伝えたいことが弱くなって伝わる可能性があります! ③自己紹介は簡単に長すぎず、ということを意識しすぎると伝えたい部分も不十分な内容になってしまうので、行っていた経験をもう少し詳しくするとさらに良くなります! アルバイトの仕事内容やどんなお店なのか、どんなボランティア活動だったのか、など加えると良いです! 補足ですが、趣味なども軽く入れると質問者様の像が想像しやすくなったり、自分から「人前で話すことは苦手ではないですが、すごく緊張しています。言葉に詰まってしまう時もあると思いますが精一杯自分についてお伝えできればと思うますのでよろしくお願いします!」など不安に思っていることを先に伝えると、「そんなに緊張せずで大丈夫だよ〜」などアイスブレイクになって面接官を味方にできるかもしれません! 投稿者様の経験や考えはとても良いので、これを踏まえてまたわからないことがあれば気軽にご相談ください!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年9月3日
    ご回答ありがとうございます! エピソードをボランティアに絞って考えようと思います。 また、最後の挨拶も忘れずに伝えようと思います! ご回答していただいた内容を参考にしながらより良い自己紹介文を作ろうと思います。 今後ともよろしくお願いします🙇
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年9月3日
    ご回答ありがとうございます! 自分何を一番伝えたいかを明確にし、ITコンサルタントと関連性を持たせるようなエピソードにしようと思います。また、簡潔に伝えることや緊張していることも伝えてるよう意識しよと思います! 今後ともよろしくお願いします🙇