キャリエモン ロゴ

登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

ガクチカにおいて否定的な内容は削除した方が良いでしょうか?|「ガクチカ」の相談

2024年その他に大学院(博士)を卒業
33 男性
相談日: 2025年8月30日
ガクチカにおいて否定的な内容は削除した方が良いでしょうか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|ガクチカにおいて否定的な内容は削除した方が良いでしょうか?

志望業界: 製薬企業及びバイオベンチャー企業 志望職種: 研究開発職 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: ガクチカの添削をお願い致します! 詳しい相談内容: いつもお世話になっております。 韓国で日本の企業への就職活動を挑戦している、キムと申します。 前回の自己PRのアドバイスと添削を大変助かりました! 引き続き、ガクチカを書いて見ましたので、引き続き何卒よろしくお願い申し上げます。 ガクチカ: 韓国の学生は日本と異なり部活動を重視しない文化であり、私は主に学業と成績向上に集中して過ごしました。高校2年生で脳科学に興味を持ち、日本語通訳師を目指す夢を諦め、学校で初めて文系から理系に転科しました。しかし力不足で医学部には進学できず、化学科に進学しました。大学入学後も医学部編入を目指し勉強を続けつつ、生活費を稼ぐため飲食店や安全装備工場でアルバイトを経験しました。また日本への関心から「アジアカレッジ2012」に参加し、山口県内の大学生宅で夏冬2週間ずつホームステイを行い国際交流を経験しました。最終的には、医学部編入にも不合格になりましたが、脳研究の道は医者だけではないと考え、2024年冬学期に韓国水原市の亜洲大学でインターンを始め大学院進学への第一歩を踏み出しました。 ここでお伺いしたいのがいくつございまるが、 日本と違って部活はやらない文化なので学業に集中したという内容や 医学部の合格に至れなかったとか編入試験にも至れなったと言う内容は否定的すぎに見えるようで、 消した方がいいでしょうか? 大学の生活も日本に行きたいという興味がずっとあったので、 日本語学科の授業も受講してきたと言う内容も追加するのがいいのか。って悩みもして見ましたが、 ホテルや観光業界ではないのでその内容は追加しませんでした! 問題は大学生の時も部活を全然してなかったので、記載されております、アジアカレッジの内容 以外に編入試験も不合格になった以降はアルバイトをしたり、趣味で自転車に乗って釜山のあっちこっちを 運動のついでに行ったりしたのが主に行ったことなのでそこが一番の悩みです! 大学院時代の話は研究中心の話なのでそこは研究概要や自己PRで十分書いてると判断して その内容は記載しない方がいいと考えましたが、いかがでしょうか? 引き続きよろしくお願いいたします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
ガクチカにおいて否定的な内容は削除した方が良いでしょうか?

  • Supporter Icon
    佐野美七海
    回答日: 2025年9月1日
    ご相談いただきまして誠にありがとうございます! 少しでもお力になれるように精一杯アドバイスさせていただきますね✨ エピソードを選ぶ際には、それを伝えた結果「そのような多様な取り組み方をしているのであれば、うちの会社でも活躍してくれそうだな!」と思ってもらえるものを選ぶことが大切になります>< 今回の内容は、脳研究の道を選ぶまでの過程を中心にお話いただいていますが、現在は脳研究の道に進まれているのであれば、そこでの活躍イメージにつながるような取り組みを伝える方がよりアピール力が増すのではないかと感じました、、!◎ また、大学院での専攻が神経科学なのに、アルバイトや国際交流の話が多くなってしまっているように感じます>< 工場でのアルバイトや、国際交流の経験は不必要というわけではないですが、現在の内容のボリューム感から言うと削っても問題ないのではないかと感じます! 今回のエピソードでは以下の内容に絞るのはいかがでしょうか^^★ ・脳科学の研究に興味を持ったきっかけ ・研究者になるために目指していた医学部編入を目指して勉強したが叶わなかったこと ・その経験から脳研究の道を医者だけではないと考えて進むことを決意したこと ・決意したからには一番の近道を目指そうと、神経科学専攻の大学院に進学したこと ・進学してからの研究成果、今進めている研究内容 ・研究者として活躍するための研究以外の努力 このような流れであれば、脳研究を目指すようになったことや、大学院での研究内容の具体的な部分まで伝えられるように感じました! ◾️「ここでお伺いしたいのがいくつございまるが、日本と違って部活はやらない文化なので学業に集中したという内容や 医学部の合格に至れなかったとか編入試験にも至れなったと言う内容は否定的すぎに見えるようで、消した方がいいでしょうか?」 → 否定的な印象を持たれるということはありませんが、前向きな内容を伝える方が魅力的に感じてもらえる可能性が高くなるので伝え方に工夫するのはありだと思います>< 例えばですが 「日本と異なるため、最初は編入試験のための勉強に取り組みましたが、力及ばず叶いませんでした。しかし、大学院進学を目指して勉強を続けてきたことで、最終的には神経科学の道を学ぶことができました」などのイメージです! 以上でございます! 少しでも投稿者様のお役に立てれば嬉しいです!応援しております📣