キャリエモン ロゴ

登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

アットホームな社風の企業は注意すべきでしょうか?|「その他」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
22 性別未回答
相談日: 2025年8月22日
アットホームな社風の企業は注意すべきでしょうか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|アットホームな社風の企業は注意すべきでしょうか?

志望業界: 志望職種: どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 詳しい相談内容: 企業選びにおいて、ブラック企業、やばい企業の見分け方に関してですが、 マイナビの仕事紹介記事や配属職種の詳細紹介、企業の公式ホームページで会社の魅力の欄に「アットホームな社風」「アットホーム」という単語が少しでも出たら警戒した方がいいでしょうか?」 よく岡本様がそうおっしゃっていますが。 また試用期間が三ヶ月以外、(例えば6ヶ月)、はどうなのでしょうか? あまりよくないと聞きますが。 キャリアアドバイザーの意見をお願いします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
アットホームな社風の企業は注意すべきでしょうか?

  • Supporter Icon
    小久保桃佳
    回答日: 2025年8月22日
    ご質問いただき、ありがとうございます! 少しでもお力添えできるように、精一杯回答させて頂きますね! 〜〜〜〜〜 ■マイナビの仕事紹介記事や配属職種の詳細紹介、企業の公式ホームページで会社の魅力の欄に「アットホームな社風」「アットホーム」という単語が少しでも出たら警戒した方がいいでしょうか →アットホームという言葉を見つけたら、そこで思考を停止せず、さらに詳しく調べるためのヒントとして活用してみるといいと思います! アットホームと合わせて、他のどんな言葉が使われているか確認してみましょう。 例えばですが、、 ・「風通しの良い」「チームワークを大切にする」といった言葉とセットなら、ポジティブな意味合いが強いかもしれません! ・「社員旅行」「社内イベント多数」といった言葉が多ければ、プライベートの付き合いが多い可能性を示唆しているかもしれません! 上記のように、前後の文脈や、会社の方向性によっても意味合いが大きく変わってくるので、上記のような視点で求人を見られるといいと思います◎ 〜〜〜〜〜 ■また試用期間が三ヶ月以外、(例えば6ヶ月)、はどうなのでしょうか? あまりよくないと聞きますが。 →また、試用期間が6ヶ月であっても、特にリスクが高いということはないと思います! 試用期間を設ける目的としては、本採用に至る前にその人を試す期間という意味合いで設けられることが多いです。 3ヶ月と6ヶ月では、3ヶ月多く試すことができるという違いがありますが、企業によっては「うちは試用期間を6ヶ月にしています!」という方針で、実際には3ヶ月と変わらないという場合もあるので、その背景をしっかりと確認できると良いと思います! 〜〜〜〜〜 少しでも参考になれば幸いです! 微力ながら応援しております🌼