製薬企業の研究職に向けたESの添削をお願いできますか?|「ガクチカ」の相談
2027年3月に大学院(修士)を卒業予定
23歳 性別未回答
相談日: 2025年8月20日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|製薬企業の研究職に向けたESの添削をお願いできますか?
志望業界:製薬企業
志望職種:研究職
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
夏のインターンシップのESが落ちてしまったので今のうちに今後のインターンシップや早期選考のためにESのガクチカを準備したいため、添削お願いします。
詳しい相談内容:(ガクチカ,400字内)
私が学生時代に取り組んだことは人工細胞に関する研究です。人工細胞を用いて生命の仕組みや細胞の機能を理解したいためこの研究を始めました。この研究では人工細胞内でタンパク質を効率的に合成する条件を明確にすることが目的でした。最初は目的の人工細胞数を最低基準の6万個のうち2万個しか作製できなかったため、実験操作の見直しとミーティングを毎週行いました。まず、実験操作では結果に影響する可能性がある試薬の濁り具合を毎日4つのサンプルを作製し、写真に残しながら濁り具合を把握することに努めました。また、ミーティングでは必ず、実験操作や用いた試薬など自分なりに失敗した原因と今後の取り組みについての考察を共有してから、教授や学生の意見を取り入れました。その結果、半年後には目的の人工細胞数を7万個作製でき、タンパク質を効率的に合成する条件を見つけました。この経験から、チーム内での協調性の重要性を学びました。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
製薬企業の研究職に向けたESの添削をお願いできますか?
製薬企業の研究職に向けたESの添削をお願いできますか?
- 小久保桃佳回答日: 2025年8月20日ご質問いただき、ありがとうございます! 次のステップに向け、事前にしっかりと準備をされている姿勢が素晴らしいですね✨ 少しでもお力添えできるように、精一杯アドバイスさせて頂きます! 〜〜〜〜〜〜 ■最終的に成果が出ているのは半年後だと思います! もしそれ以前にも長い期間取り組んでいた事があるのであれば、その点も伝えるとより本気度が伝わりやすくなると思います! <有効なガクチカの構成> ・研究を始めたきっかけ ・研究の目的 ・問題点 ・問題を解決するための取り組み内容1 ・問題を解決するための取り組み内容2 ・問題を解決するための取り組み内容3 ・半年間継続して取り組んだ結果〜〜という成果を出すことができました。 という流れで伝えていくと、相手により伝わりやすい内容にパワーアップしそうだと感じました◎ 〜〜〜〜〜〜 ■今回のガクチカでは、協調性の重要性を学んだことをメインでアピールされていると思います! ただ、現状の内容ですと、「自分で課題を特定し、解決策を考えて実行する」という個人としての粘り強さや主体性があるという印象が強いかもしれません>< 考えられる要因としては、下記になりそうです💡 ・私が主語の行動が多い印象です! 「私が学生時代に取り組んだこと」「まず、実験操作では…」「自分なりに失敗した原因と今後の取り組みについての考察を共有してから…」など、ご自身の行動にフォーカスした表現が中心になっているかもしれません! ・協調性の具体的な行動が不明確かもしれません>< 「教授や学生の意見を取り入れました」とありますが、どのような意見を取り入れたのか、それによって何が変わったのかという具体的なエピソードがあるとさらにパワーアップしそうです!例えば、「〇〇さんの提案で、試薬の管理方法を△△に変更した結果、大幅に改善した」といった記述があると、協調性がより明確に伝わりそうです◎ 協調性をアピールするのであれば上記の改善を行うと、さらに良くなると感じました◎ また、この文章から伝わってくる質問者様の強みは、「課題解決能力」や「目標達成に向けた粘り強さ」です! もし「協調性」以外でも問題なければ、文章の結論部分を「課題解決能力」や「目標達成に向けた粘り強さ」にフォーカスした内容に変更してみることも視野に入れても良さそうだと感じました!! 〜〜〜〜〜〜 少し長くなってしまいましたが、少しでも参考になれば幸いです! 他にも不明点等あれば、お気軽にお声がけくださいね◎ 微力ながら応援しております🌼