内定承諾を再度延長すべきでしょうか?|「お礼・内定報告」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
22歳 性別未回答
相談日: 2025年8月19日
4
2人のサポーターが回答
相談・質問の内容|内定承諾を再度延長すべきでしょうか?
志望業界:映像
志望職種:クリエイター
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:内定承諾の延長を2回目お願いするか、一旦承諾した方が良いのかアドバイスいただきたいです。
詳しい相談内容:
お世話になっております。
先日は、内定承諾期限の延長についてご相談させていただき、無事に企業の方へお願いすることができました。誠にありがとうございます。
現在、選考を受けている企業が1社あり、その合否が出る時期を想定して延長をお願いしました。ただ、お盆の影響や選考が長引いているため、最終面接もまだ実施されていない状況です。
延長していただいた期限が2日後(21日)に迫っているのですが、この場合、再度延長をお願いした方が良いでしょうか。
志望度としては現在選考中の企業が第一志望ですが、もし落ちてしまった場合は内定をいただいた企業に入社しようと思っています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(4)
内定承諾を再度延長すべきでしょうか?
内定承諾を再度延長すべきでしょうか?
- 相談したユーザー返信日: 2025年8月20日追記:追加で質問失礼いたします。現在受けている会社がお盆明けから連絡が来ておらず、そもそも通過しているのか、通っている場合最終がいつ頃になるのか把握できておりません。この場合は、こちらから連絡をしたほうがよいでしょうか? お忙しいところ恐縮ですが、ご回答よろしくお願いいたします。
- 金岡潤一回答日: 2025年8月20日ご相談ありがとうございます! ご状況を踏まえると、以下2点の対応をいただく方針が良い印象です。 ①現状を企業に率直にお伝えして再度延長を依頼させていただく ②今受けていて結果が来ていない会社に問い合わせて結果を回収する 【①について】 内定承諾延長の依頼をするのは1回までというルールを設けている会社も多く再度の延長はリスクが高いですが、一方で伝えないままだと辞退扱いで取り消しとなる可能性が高いです。 そのため、「以前ご依頼した他社の選考が引き続き続いており、当初設定した期日での回答が難しい状況です。もし可能であれば再度延長をさせていただくことは可能でしょうか?」といったように企業に確認するのがいいです。 なお、その際に延長するのは「必ず結果が出揃うタイミング」で再度調整を依頼してください!3度目の延長は流石に厳しいとお思います…! 【②について】 こちらは別でご質問いただいておりますが、選考通過状況については一旦こちらから問い合わせるのがよい印象です。 その上で、「結果が出ていない場合にはいつ頃までに結果が出るか」の目処を回収し、現在内定を受領している企業に伝達しましょう!具体的な期限を伝えるかどうかで交渉できるかどうかは大きく変わります!
- 相談したユーザー返信日: 2025年8月20日ありがとうございます。 ご質問しておきながら大変恐縮ですが、かなり締め切りが迫っていたため承諾後辞退の可能性も頭に入れつつ自己判断で承諾書を郵送しました。せっかくご回答いただいていたのに気づかず、申し訳ございません。 2つ目の質問につきましては、アドバイスいただいた通り問い合わせをしてみようと思います。 色々なことが起きすぎていて不安だったので、わかりやすくご説明いただけて助かりました。改めてありがとうございました!
- 丸山結希子回答日: 2025年8月21日ご丁寧にご返信いただきありがとうございます! 回答にお時間をいただいてしまったため、お力添えできず申し訳ございません。 ただ微力ながら投稿者様のお役に立てたこと、弊社一同大変うれしく思います✨ また不明点がありましたらいつでもキャリエモンを活用いただけますと幸いです^^ 陰ながら応援しております📣