AI業界のビズデブ志望ですが、面接での伝え方を改善するにはどうしたらいいですか?|「面接全般」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
23歳 性別未回答
相談日: 2025年8月14日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|AI業界のビズデブ志望ですが、面接での伝え方を改善するにはどうしたらいいですか?
志望業界:AI
志望職種:ビズデブ
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:毎回面接で落とされています。構造的な見方ができていない、論理的に考えられていなどが過去の出来事、経験の話しを通して感じられたそうです。どういう伝え方だとよかったのだろうと思います
詳しい相談内容:26卒でまだ内定が貰えてません。焦っていて、取り敢えず内定が欲しいです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
AI業界のビズデブ志望ですが、面接での伝え方を改善するにはどうしたらいいですか?
AI業界のビズデブ志望ですが、面接での伝え方を改善するにはどうしたらいいですか?
- 小久保桃佳回答日: 2025年8月15日ご質問ありがとうございます! 少しでもお力添えできるように、お話をさせて頂きますね! 過去のお見送り理由について、「構造的な見方ができていない」「論理的に考えられていない」ということですが、まずは面接で「この人を採用したらうちの会社で活躍しそうだな!」と感じてもらうために何が必要かを考えてみると良いと思いました! ビズデブであれば、「売れそうだな」「成果が出せそうだな」と思ってもらえると良いので、そこにリンクする過去の経験は何かを考えて「成果」が出た経験を洗い出してみましょう◎ 例えば、どのような経験でどのレベルの成果を出したかの情報をいただければ、どの経験を伝えるとビズデブでの活躍イメージにつながるかをアドバイスできると思うので、もし差し支えなければ、情報を頂ければ幸いです! 微力ながら応援しております🌼