キャリエモン ロゴ

登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

内定先の小規模IT企業は妥当なのでしょうか?|「会社・業界・職種選び」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業
21 性別未回答
相談日: 2025年8月11日
内定先の小規模IT企業は妥当なのでしょうか?
3
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|内定先の小規模IT企業は妥当なのでしょうか?

志望業界:IT業界 志望職種:システムエンジニア どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 内定先が妥当かどうかを知りたいです 詳しい相談内容: 逆オファーアプリからオファーを頂いた小規模のIT企業に内定を貰いました。 しかし、その企業の口コミがどのサイト(オープンワークス、エン会社、ワンキャリア、就活会議など)にも掲載されていません。口コミが投稿されていないのではなく、企業のページ自体が作成されていない部分を不安に思ってしまいました。SES事業を展開していることもあってどのような現場に配属されるのか、チームでの派遣なのか個人での派遣なのかなどが今からとても不安です。また、選考時の適性検査でCABの参考書の直撮り問題でフォームを利用していたなど資本金にも少し不安要素があります。 このような場合どのように実際の働き方などを知ることができるでしょうか? また、未経験からIT業界に進むのですが、その企業は自社研修で2ヶ月間の研修があり、ビジネスマナーから技術研修まで行ってくれるとの事なのですが、IT未経験の場合どれくらいの長さの研修があれば安心でしょうか?こちらもSESということもあり、技術がなければどこにも派遣されないのではないかと不安になっています。 正直どこにも内定が貰えないという不安で、自暴自棄の状態で選んでしまった企業のため続く気もしません。実際に未経験でIT業界に入った場合どのぐらいの人が長く続けられるのでしょうか? ひとつの投稿にいくつもの質問を入れてしまい申し訳ございません。是非ご回答頂けますと幸いです。何卒よろしくお願いします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(3
内定先の小規模IT企業は妥当なのでしょうか?

  • Supporter Icon
    佐野美七海
    回答日: 2025年8月12日
    ご相談いただきまして誠にありがとうございます! 少しでもお力になれればと思いアドバイスさせていただきますね✨ 口コミがないからといって、良いか悪いかは一概にいえないので、口コミがないことだけで不安になる必要はないと思いますよ◎ >SES事業を展開していることもあってどのような現場に配属されるのか、チームでの派遣なのか個人での派遣なのかなどが今からとても不安です。 →これらは内定後にしっかり確認すればわかることだと思うので、内定を承諾する前に企業にオファー面談を組んでいただくようにご依頼してみるのが良さそうです^^ >また、未経験からIT業界に進むのですが、その企業は自社研修で2ヶ月間の研修があり、ビジネスマナーから技術研修まで行ってくれるとの事なのですが、IT未経験の場合どれくらいの長さの研修があれば安心でしょうか? →研修の長さで安心を判断するのではなく「どのような研修なのか」という点を重視すると良いと思いました! 研修内容がしっかりしていれば安心できると思いますが、研修内容が不十分であれば研修の長さに関係なく不安は残流と思いますので>< システムエンジニアは資格を取得してできることをどんどん増やしていくようなお仕事なので、明確に「このくらいの研修が妥当!」というのは特になく、研修期間にいかにその人の努力で勉強を進められるかどうかが重要だと思います✨ (明確な回答ができず申し訳ございません><) >こちらもSESということもあり、技術がなければどこにも派遣されないのではないかと不安になっています。 →SESの研修において早く研修を終わらせて、実際の現場に配属して経験を積ませる方針の会社もあれば、しっかり研修の期間を取ってから現場に出る会社もあります>< どちらが正解ということはないので、個別の企業の方針、投稿者様がどうやってエンジニアキャリアを積んでいきたいかをしっかり確認すると良いと思います◎ >正直どこにも内定が貰えないという不安で、自暴自棄の状態で選んでしまった企業のため続く気もしません。実際に未経験でIT業界に入った場合どのぐらいの人が長く続けられるのでしょうか? →SESは実務経験がないと案件に入れないため、未経験から始める場合は研修をしっかり行っている会社の方がエンジニアとして活躍できる可能性が高くなります! もし、研修内容に何か懸念点を感じる部分があれば、その点を確認した上で内定を承諾するかどうかを検討するのも一つの選択肢かもしれませんね🌸 また、内定をもらえているのであれば、他の会社の選考を引き続き受けていくのも良いと思います! エンジニア職であれば通年採用をしている企業も多いので、内定を持っている状態で、より良い選択肢を増やすために動いてみるのもおすすめです✨ 応援しております!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年8月12日
    質問数が多かったにもかかわらず、全てにご回答していただき誠にありがとうございます。 オファー面談をお願いしてみようと思います! また、この企業は内定がここ以外に貰えないかもと不安な気持ちで決めてしまったので、これからは内定がひとつはあるという余裕もできたと思います。こちらの企業の条件も確認しながら他にもしっかりと探してみようと思います! ありがとうございました!!
  • Supporter Icon
    小久保桃佳
    回答日: 2025年8月12日
    ご丁寧にお返事をいただき、ありがとうございます! 佐野に代わり、返信させて頂きます◎ 質問者様のおっしゃる通り、少しだけ物の見方を変えることで、ご自身の気持ちが軽くなることも多いと思います💡 お力添えできることもあるかと思いますので、行き詰まってしまった際などは、お気軽にお声かけくださいね! 微力ながら応援しております🌱