キャリエモン ロゴ

登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

成果を出せなかった場合のガクチカの伝え方についてアドバイスをいただけますか?|「ガクチカ」の相談

2027年3月に大学院(修士)を卒業予定
24 性別未回答
相談日: 2025年8月8日
成果を出せなかった場合のガクチカの伝え方についてアドバイスをいただけますか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|成果を出せなかった場合のガクチカの伝え方についてアドバイスをいただけますか?

志望業界: IT 志望職種: SE どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 表現の仕方のアドバイス 詳しい相談内容: 現在長期インターンに参加しており、希望職種であるデータサイエンス領域(データ分析)の仕事をほぼ一人で行なっています。(前任者0、先輩0)現在手探り状態で以前よりも〜な観点から私の仕事が役になったなどのビジネス的な価値が出るか不透明な状況です。もし仮に結果を出せずに終わってしまった場合、ガクチカとして評価される伝え方の例を挙げていただきたいです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
成果を出せなかった場合のガクチカの伝え方についてアドバイスをいただけますか?

  • Supporter Icon
    山下遼祐
    回答日: 2025年8月8日
    ご相談ありがとうございます! インターンで思うような結果が出せなかったとしても、その経験は十分に評価されます。結果ではなく、以下の点を中心に伝えましょう。 課題解決へのプロセス: なぜ結果が出なかったのかを分析し、どのようなアプローチを試みたかを説明する。 主体的な学び: 失敗から得た「ビジネス視点」や「主体性」など、専門的な学びを強調する。 伝え方の例文 「インターンでは、データ分析の仕事を一人で担当しましたが、結果を出すのに苦労しました。しかし、この経験から、データ分析の専門知識だけでなく、ビジネス課題の本質を捉え、自ら解決策を模索する主体性を学びました。」 いかがでしょうか? ご不明点ございましたら、お気軽にご連絡ください!