学校法人を志望した理由の添削をお願いできますか?|「志望動機」の相談
2018年3月に大学(学士)を卒業
29歳 男性
相談日: 2025年8月5日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|学校法人を志望した理由の添削をお願いできますか?
志望業界:教育業界(大学法人)
志望職種:学校事務
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:志望動機の添削・助言
詳しい相談内容:「学校法人の中で本学園を志望した理由」の添削をお願いします。また、ESの項目の中で「経験で培った強みを本学園でどのように生かしたいか」といった項目がありますので、業務経験等はそちらで記載しようと考えています。よろしくお願いいたします。
(ES)学校法人の中で本学園を志望した理由
(内容)
【世界の課題解決に貢献しうるグローバルリーダーの養成の一端を担いたい】
知の総和答申でも記述があるように、少子化の影響により一人ひとりの能力質(能力)を高め、グローバルで活躍できる人材の育成が求められています。実際に営業活動を通して、外資企業との競争力の激化や海外市場の可能性を目の当たりにし、グローバルで活躍する人材の育成が最も重要だと肌で感じました。その中で貴法人は、中学校から第二外国語を必修とし、英語のみならず、多面的且つ多様な文化を学ぶことで柔軟な発想の習慣化、更に高等学校から社会人OBによるガイダンスや研究室訪問などいち早くキャリアを考える時間を設け、将来の選択肢の拡充に寄与する授業の実践など、多様な価値観を持つ多様な人材が学び合うカリキュラムを構築している点は他にはない強みだと考えます。日本の課題と向き合い、学生主体を重んじる貴法人において、民間企業と行政職で培った経験を活かし、真のグローバルリーダーの育成のために企画・運営面で貢献することを誓います。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
学校法人を志望した理由の添削をお願いできますか?
学校法人を志望した理由の添削をお願いできますか?
- 金岡潤一回答日: 2025年8月5日ES添削のご依頼ありがとうございます! 内容拝見いたしました! 現状でもとても素晴らしいですが、より一層ESの魅力を引き上げるにあたり何点かアドバイスをできればと思います! ①文章構成の変更 全体構成として、問いに対する結論をより前に持ってきた方がよいです。 ES構成のセオリーは「結論→状況・課題→行動・背景→結論」とされています。現状の構成だとエピソード形式で最後に「活躍できます」と続く形のため、この部分を冒頭に持ってこれると一層読みやすいESになります! ②専門用語の削除 記載されている内容自体は専門的で素晴らしいのですが、「知の総和答申」や「真のグローバルリーダー」など、専門的かつ字数を使ってしまう表現が多い印象です。採用担当は1日に何百件ものESをチェックするため、シンプルかつ簡素な表現を好みます。そのため、可能な限りシンプルな表現で記載をするとよいです! ③「自身の強み」の言及強化&マッチング要素追加 現状の記載では、志望先企業の分析結果メインで記載がされており「経験で培った強みを本学園でどのように生かしたいか」という部分の回答になる質問者様の強みの部分を+αできる余地がある印象です。 営業活動をされていた、とのことですので「そこでどのような強みを培ったのか、それは大学法人の業務のどのような部分で活用されるのか」という点で記載をいただくと良い印象です! 上記のアドバイスをもとにESを更新してみてください! 企業の問いに対し一貫した回答になっていESの作成はとても難しい作業ですが、一度やりきれば複数企業で併用できるESになります! ぜひチャレンジしてみてください!