前職の退職理由をIT業界のインフラエンジニア向けにどう整理すれば良いですか?|「転職・退職理由」の相談
2023年3月に大学(学士)を卒業
25歳 女性
相談日: 2025年7月24日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|前職の退職理由をIT業界のインフラエンジニア向けにどう整理すれば良いですか?
志望業界:IT業界
志望職種:インフラエンジニア
詳しい相談内容:前職の退職理由を考え直しました。見ていただきたいです。
前職では無期雇用派遣として事務職に従事し、2社で実務経験を積みました。職場ごとに異なる環境や業務に柔軟に対応する力を身につけることができた一方で、より長期的にスキルを深めていける環境で働きたいという思いが強くなりました。
また、自分には一つの業務にじっくり取り組むスタイルが合っていると感じ、専門性を高めながらキャリアを築けるIT業界に関心を持ちました。業界や職種を見直した上で、自分の強みが発揮できるフィールドで長く活躍していきたいと考え、転職を決意いたしました。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
前職の退職理由をIT業界のインフラエンジニア向けにどう整理すれば良いですか?
前職の退職理由をIT業界のインフラエンジニア向けにどう整理すれば良いですか?
- Yushi Kishi回答日: 2025年7月28日退職理由について、改めて考えてこられたのですね。 ご自身の経験と内省に基づいた、素晴らしい文章だと思います。 アドバイス 「なぜ、インフラエンジニアなのか?」をはめる 現在の回答は、「なぜ、派遣事務職を辞め、IT業界で長く働きたいのか」という問いに、見事に答えています。 ここに、もう一つだけ、「なぜ、ITの中でも『インフラエンジニア』なのか?」という、より解像度の高い理由を加えましょう。 質問者様が気づかれた「一つの業務にじっくり取り組むスタイルが合っている」という自己分析は、まさにインフラエンジニアという仕事の本質と深く繋がっています。その繋がりを、明確に言語化してあげましょう。 質問者様は、ご自身の経験を深く内省し、次のキャリアへの明確な意志を持っておられます。それは、転職活動において何よりの強みです。自信を持って、このストーリーを面接官に伝えてください。応援しています。