商社のES作成に向けて、主体性をどうアピールすれば良いですか?|「ガクチカ」の相談
2027年3月に大学(学士)を卒業予定
20歳 女性
相談日: 2025年7月19日
3
2人のサポーターが回答
相談・質問の内容|商社のES作成に向けて、主体性をどうアピールすれば良いですか?
志望業界:総合商社
志望職種:総合職
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 今まで使い回してきた基本形(ガクチカ①)があるのですが、ESで落とされることが多いので何か問題があるのではないかと考えました。そこで、②と③を書き直しました。そろそろ商社のES募集が始まるので、添削していただきたいです。私は商社は「主体性」とサブで「チームワーク」をアピールすべきだと思うのですが、いかがでしょうか。
②は、構成はそのままで詳しく書いてみました。③は、構成もガラッと変えて、可能な限り詳しく書いてみました。商社ウケのいい「主体性」または「チームワーク」が伝わるガクチカは①から③のうちどれでしょうか。また、②と③はどこを削ってどこを残したら良いでしょうか。
質問が多数となってしまい、申し訳ございません。ご回答いただけますと幸いです。
詳しい相談内容:
以下がガクチカ候補です。
ガクチカ①400字
飲食チェーンでのアルバイトで、料理提供が遅いという苦情を1日平均3件から0件に削減した。店で働く者としての責任感から、「誰かではなく私が状況を変える」と決意した。苦情が増加する日の特徴を分析した結果、原因はキッチンの戦力不足にあると特定した。1)人員確保と2)スキル向上の両面から施策を実行。1)キッチン人員がホールより10人も少ない現状を改善すべく、ホール担当だったが自らキッチン業務への挑戦を店長に打診し、さらに他のホールスタッフにも声をかけた。計5人の兼任スタッフが誕生し、人員バランスが改善。2)デジタル志向の学生新人アルバイト向けに、電子マニュアルを作成し、共有。古い紙媒体のマニュアルでは対応しきれない月替わりメニューや各メニューの具体的な調理工程、約20項目を写真付きで網羅した。新人スタッフの育成が進み、店舗全体の提供速度が向上。結果、料理提供が遅いという苦情は0件になった。
ガクチカ②700字
飲食チェーンでのアルバイトで、料理提供が遅いというクレームを1日平均3件から0件に削減した。これまでは週に1件ほどだったクレームが、新学期のスタッフ入れ替わりの影響もあり、日に3件ほど頂くまでに増加した。スタッフの努力が顧客満足度に繋がっていない状況にもどかしさを感じた。そこで、「誰かではなく私が状況を変えたい」という責任感から、クレームを0件にするという目標を立てた。キッチンスタッフの人数が不足した日やキッチンの新人が多い日にクレームが増加する傾向があったため、根本原因は調理人員の戦力不足だと特定した。その戦力を量的・質的に向上するため、1)人員増員と2)新人育成の2軸で施策を実行した。1)調理人員がホール人員より10人も少ない現状の改善のため、まずはホール専任だった私がキッチン業務への挑戦を店長に打診した。さらに言葉と行動で説得しながら、周りのホールスタッフにも協力を募った。最終的には5人のホール兼キッチンスタッフが誕生し、人員バランスが改善された。2)デジタル志向の学生新人アルバイト向けに、電子マニュアルを作成した。写真付きで、古い紙媒体のマニュアルでは対応しきれない月替わりメニューや、各メニューの具体的な調理工程を含む約20項目を網羅した。さらに、自らのキッチンの初心者経験を踏まえて、新人が躓きやすいポイントを明確化した。共有時は、改善点や感想のフィードバックを求め、マニュアルの有用性を知らせるために必ず一度は目を通すよう促した。これにより4人の新人スタッフの育成が進んだ。2つの施策を講じた結果、料理提供速度が1.5倍になり、料理提供が遅いというクレームは0件になった。
ガクチカ③1000字
飲食チェーンでのアルバイトで、料理提供が遅いというクレームを1日平均3件から0件に削減した。これまでは週に1件ほどだったクレームが、新学期のスタッフ入れ替わりの影響もあり、日に3件ほど頂くまでに増加した。クレームを言うお客様も、クレームを頂くスタッフも、皆が不満を抱える状況であったため、「誰かを待たずに自分から状況を変えたい」と感じた。こうした主体性から、クレームを0件にするという目標を立てた。キッチンスタッフの人数が不足した日やキッチンの新人が多い日にクレームが増加する傾向があったため、根本原因は「基礎業務を単独でこなせるキッチンスタッフの不足」だと特定した。そのため、ホールスタッフのキッチン兼任体制樹立と新人育成を行った。1)まずは、調理人員がホール人員より10人も少ない現状の改善のため、ホール専任だった私がキッチン業務への挑戦を店長に打診した。周りを巻き込む前に、自分から動かなければ周囲を説得できないと考えたからだ。2)その際に、キッチン業務に初挑戦する中で新人目線でつまずきやすいポイントを発見して記録した。既存のマニュアル活用率が低かったため、それらをまとめて私が新しくマニュアルとして作成し、新人へ配布した。既存マニュアルについては、以前からマニュアルの情報の古さや紙製のための劣化に対する不満が上がっていた。そのため、非対応だった月替わりメニューや新メニューの項目を増やし、データ化した。さらに、私のキッチン初挑戦経験をもとに、新人でも参照すれば一人でも料理を作れるように、各メニュー項目には具体的な調理工程も記した。3)さらに、周りのホールスタッフにもキッチンの兼任を依頼した。初めは非協力的だったスタッフもいた。そこで、「仕事が増えるのに私に対するメリットがない」と考える彼女には、基本的なキッチン業務は単純なものが多く、暗記量が少ないということと、私が分かりやすくまとめたマニュアルがあることを伝えた。そして、皆がキッチンも兼任するようになれば、店の回転率が上がり、クレームを言われなくなることで店の雰囲気も良くなって働きやすくなると伝えた。このように、デメリットの小ささとメリットの存在を伝えることで彼女の説得に成功した。最終的には、5人のホール兼キッチンスタッフが誕生し、人員バランスが改善された。これらの施策の結果、料理提供速度が1.5倍になり、料理提供が遅いというクレームは0件になった。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(3)
商社のES作成に向けて、主体性をどうアピールすれば良いですか?
商社のES作成に向けて、主体性をどうアピールすれば良いですか?
- Yushi Kishi回答日: 2025年7月22日商社のインターンシップES、添削のご依頼ありがとうございます。 3つのパターンのガクチカ、拝見しました。ご自身の経験を深く掘り下げ、文字数に合わせて具体性を調整しようと試行錯誤されていること、その真摯な姿勢が素晴らしいですね。 まず、質問者様の最初の問いかけにお答えします。 商社が求めるのは「主体性」と「チームワーク」で正しいか? その方向性で全く間違いありません。 総合商社のビジネスは、国籍も文化も価値観も異なる、多様な人々を巻き込みながら、一人では到底成し遂げられない巨大なプロジェクトを動かす仕事です。 そのため、 ・自ら課題を発見し、行動を起こす「主体性」 ・チームで成果を出す「チームワーク」 は、必須の素養です。 そして、その2つに加えて、もう一つ極めて重要なのが、「巻き込み力」です。これは、価値観の違う相手や、時には非協力的な相手をも、対話を通じて粘り強く説得し、同じ船に乗せてしまう力のことです。 どのガクチカが、商社に最も響くか? この観点から3つのESを比較すると、結論から申し上げて、③の1000字バージョンが、圧倒的に優れています。 なぜなら、①と②は「素晴らしい成功譚」ですが、③は、「反対する仲間との衝突と、それを乗り越えたリアルな交渉の物語」が描かれているからです。 特に、「私に対するメリットがない」と主張する同僚を、論理と情熱で説得する場面。これは、まさしく商社の仕事の縮図です。この「生々しい対立」と「それを乗り越えた経験」こそが、質問者様の持つ「主体性」と「巻き込み力」を、他の誰にも真似できないレベルで証明しています。 ②と③の、どこを削り、どこを残すべきか? ③の物語を核として、一般的なESで求められる400字〜600字程度に凝縮する作業を行いましょう。 絶対に残すべき「核」となる部分 課題と目標: クレームが日に3件に増加し、それを0件にするという高い目標。 主体的な初動 周りを巻き込む前に、まず「自分からキッチン業務に挑戦した」という、リーダーとしての姿勢。 最大の障壁と、それを乗り越えた交渉プロセス 「メリットがない」と主張する非協力的なスタッフを、対話を通じて説得した具体的な場面。これが物語の心臓部です。 定量的な成果 クレーム0件、提供速度1.5倍、5人の兼任スタッフ誕生。 削っても良い、もしくは簡潔にできる部分 ・クレームが増加した背景の詳しい説明(新学期の影響など)。 ・マニュアルの具体的な内容に関する詳細な記述。 ・質問者様自身のキッチン初挑戦のプロセス。 このエピソードは、質問者様の持つポテンシャルを伝える最高の武器です。自信を持って、その物語を語ってください。応援しています。
- 相談したユーザー返信日: 2025年7月22日ご返信ありがとうございます!! あんなに長い文章をきちんと最後まで読んでくださり、その上分析もしてくださり、本当に助かります。 この後自分で1000字を400字に削ってみます。 ③ベースの400字ver.ができましたら、またご確認していただきたいです!
- 小久保桃佳回答日: 2025年7月22日横から失礼します! ご丁寧にお返事頂き、ありがとうございます! 400字verの内容の添削も、キャリエモンサポーター 一同お待ちしております🌿