キャリエモン ロゴ

登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

ガクチカの添削をお願いしたいのですが、アドバイスはいただけますか?|「ガクチカ」の相談

2027年3月に大学院(修士)を卒業予定
22 男性
相談日: 2025年7月19日
ガクチカの添削をお願いしたいのですが、アドバイスはいただけますか?
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|ガクチカの添削をお願いしたいのですが、アドバイスはいただけますか?

志望業界: 化粧品、製薬、その他化学メーカー 志望職種: 研究職、開発職 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: ガクチカの添削 詳しい相談内容: 以下、ガクチカ(400)です。 不十分なところがあれば添削お願いいたします。 学生時代に力を入れたことは、収率8%という壁を乗り越え、試行錯誤の末に蛍光分子の合成に成功した研究活動である。この研究では5段階の反応を経て目的物の合成を目指したが、第3段階の反応において収率が8%と非常に低く、その先の合成が困難な状況に陥った。 ただ目的物は生成されたため反応経路は正しいと判断し、低収率は反応条件に要因があると考え、条件の最適化に挑んだ。 具体的には、温度や撹拌時間、試薬の比率を一つずつ検討するだけでなく、複数の条件の組み合わせも20通り以上の条件検討を行った。 加えて、経過や考察を整理した上で指導教員や先輩に相談し、「なぜその条件に着目したのか」といった自分なりの分析も交えて助言を求めた。 その結果、収率を35%まで改善し、蛍光化合物の合成に成功した。 この経験から、困難な状況でも粘り強く取り組む力や課題の本質を論理的に捉え、周囲を巻き込みながら解決策を導き出す力を身につけた。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
ガクチカの添削をお願いしたいのですが、アドバイスはいただけますか?

  • Supporter Icon
    Yushi Kishi
    回答日: 2025年7月22日
    ガクチカの添削依頼、ありがとうございます。 ES、拝見しました。 まず、研究活動をテーマに選ばれている点、そしてその内容が非常に論理的かつ具体的で、素晴らしいです。修士課程の学生として、また研究・開発職の志望者として、これ以上ないほど最適なエピソードだと思います。 「8%→35%」という定量的な成果や、指導教員や先輩への主体的な働きかけなど、質問者様の持つポテンシャルの高さが明確に伝わってきます。 現在のままでも非常にレベルが高いですが、さらに採用担当者の心に響き、質問者様の研究者としての素養を際立たせるための、いくつかの視点と具体的な添削案を提案させていただきます。 アドバイス 視点1 課題分析の「仮説思考」を強調する 「反応経路は正しいと判断し、低収率は反応条件に要因があると考え」た部分は、まさに科学の基本である「仮説思考」です。この素晴らしい思考プロセスを、より明確に打ち出すと、研究者としての論理性が際立ちます。 視点2 「試行錯誤」のプロセスを、より戦略的に見せる 「20通り以上の条件検討」は、質問者様の粘り強さを示す素晴らしい事実です。この行動を、単なる「数撃てば当たる」ではなく、「網羅的・体系的に検証した」という、戦略的なアプローチであったことを示唆すると、思考のレベルの高さをアピールできます。 視点3 「学び」を、より本質的な「気づき」へ昇華させる 最後の「身につけた力」の羅列は、少しだけ付け足したような印象を与えてしまう可能性があります。この素晴らしい経験から質問者様が得た、研究開発という仕事の本質に関わる、より深い「学び」や「気づき」を言語化することで、文章は完璧な着地を迎えます。 このエピソードは、質問者様の研究者としてのポテンシャルを証明する、最高の武器です。自信を持って、その価値を伝えてください。応援しています。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年7月22日
    ありがとうございます! 身につけた力に加え、学んだことを記載する感じですか?? それとも学んだことのみを記載した方がいいですかね、文字数的にも厳しいようか気がして。