キャリエモン ロゴ

登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

研究職や開発職を目指す上で、ガクチカの添削をお願いできますか?|「ガクチカ」の相談

2027年3月に大学院(修士)を卒業予定
22 男性
相談日: 2025年7月17日
研究職や開発職を目指す上で、ガクチカの添削をお願いできますか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|研究職や開発職を目指す上で、ガクチカの添削をお願いできますか?

志望業界:化粧品、製薬、その他化学メーカー 志望職種: 研究職、開発職 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: ガクチカ(400)の添削をお願いいたします。 詳しい相談内容: 以下、ガクチカです。文字数が400文字以下の場合で作成しております。それも踏まえて、添削をお願いいたします。 学生時代に力を入れたことは、収率8%という壁を乗り越え、試行錯誤の末に蛍光分子の合成に成功した研究活動である。 この研究では5段階の反応を経て目的物の合成を目指したが、第3段階の反応において収率が8%と非常に低く、次の反応に進めないという課題に直面した。 ただ、目的物は生成されたため反応経路は正しいと判断し、収率の低さは反応条件に要因があると考え、条件の最適化に挑んだ。 具体的には、反応温度や撹拌時間、試薬の比率を一つずつ検討するだけでなく、複数の条件を組み合わせた施策も含め20通り以上の条件検討を行った。 また得られた結果に基づき考察を深め、指導教員や先輩方との議論を通じて改善策を練り直すことに徹底した。 その結果、収率を35%まで改善し、蛍光化合物の合成に成功した。 この経験を通じて、困難な状況でも粘り強く取り組む姿勢や課題の本質を論理的に捉え、周囲を巻き込みながら解決策を導き出す力を身につけた。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
研究職や開発職を目指す上で、ガクチカの添削をお願いできますか?

  • Supporter Icon
    金岡潤一
    回答日: 2025年7月18日
    ES添削のご依頼ありがとうございます。 研究活動で成果を出した経験、とても素晴らしいと思います! このエピソードをより魅力的に伝える上で、何点かアドバイスをお伝えできればと思います! ・「粘り強さ、周囲を巻き込む力」のエピソード強化 記載いただいていた内容で取り組みの結果はとてもよく書かれているのですが、最終的にアピールしたい「困難な状況でも粘り強く取り組む姿勢や課題の本質を論理的に捉え、周囲を巻き込みながら解決策を導き出す力」の根拠となるエピソードの記載が少ない印象です! 現時点では収率改善策を成果を出したエピソードとして、「収率を35%まで改善した」の背景・成果の出し方が「指導教員や先輩方との議論を通じて改善策を練り直す」と記載されていますよね。 人事視点では「課題解決にあたり周囲とどのようなコミュニケーションをとったか」「どのようなプロセスで確認依頼を行ったか」も気になります。 というのも研究・開発職でもリサーチの報告など様々な業務で周囲を巻き込んで仕事を進めていくため、協調性や巻き込み力をより解像度高く伝えられるようエピソードがあると「このプロセスで仕事を進めるスキルは入社後も再現性を持って仕事ができそうだな」と判断されやすいです! 今回の内容もその部分の内容を肉付けできるとより解像度高く魅力を伝えられます! 長文になりましたが、大前提としてエピソード・成果・内容ともにとても素晴らしい内容でした!あと少しだけ伝え方を磨き込んで、ぜひ選考突破を目指していきましょう! これからも何か困ったことがあれば、いつでも相談してくださいね。応援しています! 【YouTubeリンク】 https://www.youtube.com/channel/UCmAqktSctzCRCMQ_HEUjGnw なお、上記に関して弊社では代表がYouTubeにて情報発信をしております。効果的なES作成方法について、ぜひチェックしてみてください!