コーセーのESについて、添削をお願いできますか?|「ES全般」の相談
2027年3月に大学院(修士)を卒業予定
22歳 男性
相談日: 2025年7月13日
2
2人のサポーターが回答
相談・質問の内容|コーセーのESについて、添削をお願いできますか?
志望業界:化粧品、医薬品、機能性素材系化学業界
志望職種: 研究職、開発職、品質保証など
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
コーセーのESについて添削をお願いしたいです
詳しい相談内容:
コーセー様のESの設問で以下のような問いがあります。
あなたのセンス溢れる美術館に飾る1枚の絵(=画像)を提示してください。またそのタイトルと理由をお願いします。
この問いに対して以下の回答を提出するつもりです、また写真は自分が大学生時代に研究してた蛍光化合物が桃色の光を放った様子を提出予定です
文章に不十分なところがあれば添削お願いします。
私は、「発光する分子の一瞬」と題し、蛍光化合物が発光する瞬間を捉えた一枚の写真を美術館に飾りたいと考える。この画像は、私が研究で合成した蛍光分子が紫外線を受けて桃色の光を放つ様子を写したものである。暗闇の中にふわりと浮かび上がるように広がるその光には、機能性と美しさが共存しており、化学の研究と芸術的感性が交差する象徴的な一瞬だと感じている。
この発光は、分子構造のわずかな違いによって発現の有無が決まる繊細な現象である。その精密さは、肌の質感や色味が、光の当たり方やスキンケアの方法ひとつで変化する様子に重なると感じている。私は日常的にメンズメイクやスキンケアに取り組んでおり、周囲からも美意識が高いと言われている。そうした“微細な違い”が生み出す美しさに強い関心を抱いており、その感性は研究においても、色や発光の観察・評価に活かされている。
美とは、完成された姿だけでなく、変化や過程、そして一瞬の現象の中にも宿るものであると私は考えている。わずかな違いに丁寧に向き合う姿勢は、研究にも日常にも通じており、化学と美意識の両方を大切にする自分らしさを、この一枚に込めたいと考えた。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
コーセーのESについて、添削をお願いできますか?
コーセーのESについて、添削をお願いできますか?
- k_okamoto回答日: 2025年7月15日こんにちは。ご相談ありがとうございます。できる限りお力になれればと思います。 基本的にこの内容で問題ないと思います。 もちろんよりよくすることはできますが、ある程度ご相談者さんの価値観があらわれているので、他のもう少しダイレクトに採否に直結する設問に時間をかけるほうが適切だと思います。 もし時間に余裕があるなら、「美とは、完成された姿だけでなく、変化や過程、そして一瞬の現象の中にも宿るものであると私は考えている。」というご相談者さんの美観にもっと文字数を割いて伝わるように言語化できるようにしておくといいと思います。 就活を応援していますので、お力になれることがあれば遠慮なくおっしゃってください。
- Chinatsu Matsuo回答日: 2025年7月15日相談ありがとうございます。 難しい設問に対して大変よく書けておられる文章だと思います!!!! より魅力的な内容にするため、気になった点をお伝えしますね✨ ・写真との連携を強化しましょう! 写真を提示する設問かと思いますので、写真のどこに「センス」があるのかをより明確にしましょう!より説得力が増すかと思います! 「機能性と美しさが共存しており、化学の研究と芸術的感性が交差する象徴的な一瞬」という表現は素晴らしいですが、もう少し具体的に「どのような点にセンスが表れているのか」を言葉にできると、より画像と文章を連携できますね✨ どんな人が読んでも伝わるように、どう価値を感じるのかわかりやすい言葉で説明してみましょう!ここの設問では、面接官が専門外の人にも分かりやすく伝える力も見ていると思うのでそこの点も意識してみてくださいね。 ・結論のメッセージを明確にしましょう! 最後の「自分らしさを、この一枚に込めたいと考えた」という部分を、もう少し未来への展望や、コーセーでどう貢献したいかに繋がるように締めくくると、より良い印象を与えられます。コーセーでどのように貢献したいか、何をしたいかの要素を盛り込むことでより志望度を強調できますね! 結論部は一番伝えたいことを持ってきましょう!そうすることで採用担当の受け取り方が大きく変わってくると思いますよ✨ 上記の点を踏まえつつ、あなたの言葉で表現を修正してみてくださいね 応援しております!!!!