キャリエモン ロゴ

登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

競馬をテーマにしたガクチカはどの業界に適していますか?|「ガクチカ」の相談

2027年3月に大学(学士)を卒業予定
22 性別未回答
相談日: 2025年7月12日
競馬をテーマにしたガクチカはどの業界に適していますか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|競馬をテーマにしたガクチカはどの業界に適していますか?

私は、大学時代に競馬を行う同好会を作り、今年3年目になるのですが加入者が20人程度に達しました。 また、競馬に関する発信をYoutubeで行っており、登録者が数万人程度まで伸ばすことが出来ました。 これらの過程についてガクチカとして話したいのですが、「競馬」というテーマがネックに感じ今までは具体的なテーマに言及せず、話していました。 ですが、それだとやはり深掘りされた際に辻褄が合わず、上手くいかない部分が出てきてしまいました。 そこで、「どんな業界ならセーフか」や「話すうえで話し方のコツはあるか」などを教えていただきたいです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
競馬をテーマにしたガクチカはどの業界に適していますか?

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2025年7月13日
    競馬は公営ギャンブルなので、そこまで大きなマイナス印象は持たない会社が多いと思うので、オープンに話してみる方向性でも良いと思います! 「この業界では競馬の話をしてはNG!」のような明確な基準はないですが、お堅い業界ほど懸念する企業の割合が増える程度の認識で思っていただければと思います。 面接官の好みによっても分かれる部分なので「今まで頑張ってきたことをアピールしてみてそれで合わなければ仕方ない」というスタンスでも良いのではないかと思います。 また、話す上でのコツはギャンブル感があまりですぎないように話すのが良いと思います。 「お金儲けのため」という方向性よりは、「馬が好きで競馬の楽しさをみんなに知ってもらいたかった」的な方向性で話をすることを意識すると良いのではないかと思います!