A社とB社の選択について、どう考えれば良いでしょうか?|「その他」の相談
2000年3月に専門学校を卒業
31歳 性別未回答
相談日: 2025年7月12日
3
2人のサポーターが回答
相談・質問の内容|A社とB社の選択について、どう考えれば良いでしょうか?
志望業界:IT
志望職種:開発エンジニア
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:客観的な意見を聞きたい(A社またはB社に入社してもいいのか、別の会社を探したほうがいいのか)
詳しい相談内容:
今回の転職活動で、A社とB社の2社から内定をもらったのですが、どちらに入社するかすごく迷っています。
仕事内容や条件面はどちらも大きな差はなく、どちらも魅力的ではあるんですが、A社の面接で少し気になることがありました。
B社から内定をもらっていることを伝えたところ、A社の面接官から
「B社の代表は昔うちに在籍していて、不祥事を起こしたことがある」といった話がありました。
そのときは特に深く考えなかったんですが、後になってからいろいろと引っかかってしまって…。
・面接の場で他社の人の過去をあえて話すのはどうなんだろう?
・とはいえ、B社の経営層に過去そういうことがあったなら今後は大丈夫なのか?
・A社の倫理観や情報の扱い方に問題はないのか?
など、両社に対して不安が出てきてしまいました。
やっぱり、会社の雰囲気や信頼できるかどうかってすごく大事だと思っているので、今は判断に迷っている状態です。
客観的に見てどう思うか、意見をもらえたらとても助かります。
・A社、B社はやめて新しい会社を探したほうがいい。
・こういった方法で2社から選んで入社したほうがいい。
などよろしくお願いします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(3)
A社とB社の選択について、どう考えれば良いでしょうか?
A社とB社の選択について、どう考えれば良いでしょうか?
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2025年7月13日確かに色々な心配が思い浮かんでしまいますよね。 まずA社に対してB社の経営層の不祥事について詳細を確認してみると良いと思います。A社の面接官としては、質問者さんに不祥事を行うような会社に入って不遇な思いをして欲しくないという思いで、その話を出したのではないかと思うのできっと情報を提供してくれるのではないかと思います。 また、その際に「退職した人の個人の情報を面接の場で話すのはどうなのだろうか、、、少し心配に思ってしまったのですがその点はいかがですか?」と聞いてみて、不安視している倫理観や情報の取り扱いについての方針を確認してみると良いと思います。 そこで納得感が持てなければA社を辞退する形の判断でも良いと思います。 一方でB社については、A社からの情報をもとに「御社の代表者の方は過去に〜ということがあったと聞いて少し不安に思っているのですが、その点はいかがですか?」と確認してみると良いと思います。その回答に納得感があるものなのかでB社に入社するかどうかを最終的に判断していくと良いのではないかと思います。 2つの情報収集の結果、「より納得感のある転職にするために別を探した方がよさそうだな!」と感じた場合には、再度会社選びをしてみても良いかもしれません。 また、オープンな場で個社の情報をお伝えすることは難しいのですが、個別で私のXやFacebookなどで2社の社名を送っていただければ、もしかすると情報を知っている会社かもしれないのでお伝えできることがあるかもしれません。必要であればご連絡ください。
- 相談したユーザー返信日: 2025年7月13日ご回答いただきありがとうございます。 詳細なご相談をさせていただきたく、7月13日15時30分頃にXのDMにてメッセージをお送りしました。 お手数ですが、ご確認いただけますと幸いです。
- 佐野美七海回答日: 2025年7月14日横から失礼いたします! ご丁寧にご返信くださって誠にありがとうございます✨ そのほか弊社アドバイザーからお手伝いできることがございましたらぜひこのキャリエモン上でご投稿くださいね◎ 投稿者様からのご相談をキャリエモンサポーター 一同お待ちしております^^ 微力ながら投稿者様の就職活動を心より応援しております📣