動画選考の構成や撮影環境についてアドバイスいただけますか?|「その他」の相談
2027年3月に大学(学士)を卒業予定
20歳 男性
相談日: 2025年7月7日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|動画選考の構成や撮影環境についてアドバイスいただけますか?
志望業界:福利厚生業界
志望職種:営業
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
動画選考について
詳しい相談内容:
ベネフィット・ワンの5日間インターンに参加しようと考えています。
選考内容が動画選考で、テーマが
「5日間のインターンで掴みたい"自分の変化"とは?」です。動画時間は1分程度
本日行われた1日間インターンで選考内容について
少し聞いてきました。
「このインターンで学びたいこと、どう変化したいか、
自分の現状について理解しつつどう変わりたいか」
いわゆる意気込みみたいなものを喋って欲しいと言っていました。
今回聞きたいことは2つです。
①動画選考自体が初めてなので、どのような撮影環境で、どのような話の構成で話せばいいのか?
(軽い自己紹介を入れた方が良いのか?など)
②選考のテーマが難しく、何についてどのように話せばいいか分かりません。
動画の編集について選考の合否に一切関係ないとの事です。
インターンの内容は、外勤新規営業、外勤既存営業、内勤営業、マーケティング(営業企画、広報)、バイヤーを現場の実際の社員とともに体験します。
実際のお客様との商談に同席し、質問や提案を行います。
自分は営業について興味があるため、営業体験を通してどう変化したいか喋りたいと考えています。
ご回答よろしくお願いします
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
動画選考の構成や撮影環境についてアドバイスいただけますか?
動画選考の構成や撮影環境についてアドバイスいただけますか?
- 小久保桃佳回答日: 2025年7月8日ご質問ありがとうございます! 少しでもお力添えできるように、精一杯アドバイスさせて頂きますね◎ 〜〜〜〜〜 ■まず、撮影環境に関して記載させて頂きますね✍🏻 ・お顔がはっきり見えるように、自然光が入る場所か、照明を使って明るくしましょう!ビズネスの場になるので、オレンジの色味が強い照明よりも、白い照明などを使用しましょう◎ ・散らかった場所ではなく、シンプルな壁や無地のカーテンなどを背景に選びましょう! ・また、インターンシップにふさわしい、清潔感のある服装(例:襟付きシャツなど)を選びましょう◎ スーツである必要はありませんが、だらしない印象にならないように注意してくだささいね! 服装に迷う場合はスーツ着用でも問題ないと思います^^ ・目線がカメラのレンズと合うように、カメラは目の高さに設置しましょう!顔のアップだけでなく、上半身が入るくらいの画角がおすすめです✔️ ・周囲の騒音が入らない静かな場所で撮影し、はっきりと聞き取れる音量で話しましょう! 有線のイヤホンマイクを使用すると、よりクリアに音声が取れると思います! 〜〜〜〜〜〜 ■どのような話の構成で話せばいいのか?(軽い自己紹介を入れた方が良いのか?など)/選考のテーマが難しく、何についてどのように話せばいいか分かりません。 →1分という短い時間なので、伝えたいことを絞り、簡潔に話すことが重要になってきそうですね💡 また、営業体験を通してどう変化したいかについてお話しするとの事ですが、内容素晴らしいと思います◎ 下記のような構成でお話を作成してみてください! ①軽い自己紹介 氏名と大学名を簡潔に述べましょう。「〇〇大学の〇〇です」程度で十分です◎ ②テーマを述べる 「ベネフィット・ワン様の5日間インターンシップで掴みたい自分の変化についてお話しさせていただきます」と、テーマに触れて本題に入る事でスムーズに本題に移っていくことができます! ③本題(40~45秒) まず、今のご自身がどのような状態なのかを簡潔に述べましょう! 営業職に興味があるとのことなので、「現状、営業職への漠然とした興味はありますが、実際の業務内容や求められるスキルについて具体的なイメージを持てていません」といった形で、具体的な課題意識を伝えましょう! ④インターンで学びたいこと ③でお話しした課題意識に対して、ベネフィット・ワン様のインターンシップで具体的に何を学びたいのかを繋げましょう! 「貴社のインターンシップで、現場の社員の方々と共に営業を体験することで、お客様との商談における具体的な会話術や提案の進め方、お客様のニーズを引き出すスキルなどを学びたいと考えております」のように、インターンシップの内容と紐づけて話すと説得力が増しそうです! ⑤どう変化したいか(=掴みたいご自身の変化) 学びたいことを通して、最終的にご自身がどうなりたいのかを明確に伝えましょう!ここが最も重要な部分になってきます💡 ・営業職への興味はあるものの、具体的にどのようなスキルが必要で、どのような働き方をするのかが分からない状態から、インターンシップを通して、お客様との商談の進め方、ニーズの引き出し方、効果的な提案方法などを実践的に学び、具体的なイメージを持てるようになる、といった変化についてでもいいですし、知識を得るだけでなく、実際のお客様との商談に同席し、質問や提案をすることで、座学では得られない実践的な経験を積み、自信を持って営業活動に取り組めるようになる、といった変化でもいいと思います! ここは、質問者様がこのインターンで何を得たいか、どう活動したいかを率直にお話ししてみてください✍🏻 ⑥結び 「この貴重な機会を最大限に活かし、貴社に貢献できるよう精一杯努めます。よろしくお願いいたします。」といった形で締めくくりましょう! 〜〜〜〜〜〜 上記たくさん記載してしまいましたが、少しでも参考になれば幸いです! 他にも不明点等あれば、お気軽にお声がけくださいね◎ 微力ながら応援しております🍉