キャリエモン ロゴ

登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

鉄道業界の現業職に向け、動画選考の回答内容をどう添削すればよいでしょうか?|「その他」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21 性別未回答
相談日: 2025年7月6日
鉄道業界の現業職に向け、動画選考の回答内容をどう添削すればよいでしょうか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|鉄道業界の現業職に向け、動画選考の回答内容をどう添削すればよいでしょうか?

志望業界:鉄道業界 志望職種:現業職 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 詳しい相談内容: ある鉄道業界の動画選考で 「チームで仕事をする場合、あなたの意見を聞き入れてくれない上司や同僚がいたとしたら、あなたの経験からどのように対応していくか、1分以内で教えてください。」 という問いに対して以下の内容で考えているけど添削お願いします。 はい。私でしたらすぐに受け入れてもらえない場面では、無理に押し通すのではなく、相手にとってのメリットを意識して伝えるようにしています。、 廃棄の削減を行う際に割引商品を右側から順番に並べたり、一種類の商品に多くの列を設けるといった施策を提案しましたが、全員が必ずしもやるとは限りませんでした。そこで私はそれらの施策を行うと目印が分かりやすくなり、「廃棄漏れやクレームの防止にもつながる」といった利点を伝えました。 またそのような施策を行うことで廃棄作業の手間を省け、他の作業に集中できるといった利点も伝えました。 こうした結果、すぐ実行できる簡単な工夫から提案することで、少しずつ協力してくれる人が増えました。 相手の立場を尊重しながらも、チーム全体が良くなるように工夫する姿勢を大切にしています。 ※ちなみに以前にも投稿したかもしれませんが以下が廃棄のエピソードです。 私が学生時代に力を入れたのは、ローソンでのアルバイトにおける廃棄削減の取り組みです。まだ食べられる商品が日々廃棄される現状に疑問を持ち、無駄を減らしたいと考えました。具体的には2点の工夫を行いました。1点目は、商品の陳列方法を改善し、整然とした売り場を意識することで、お客様にとって手に取りやすく、購入しやすい環境づくりを行いました。2点目は、天候や曜日による販売傾向を分析し、それをもとに発注量の微調整を店長に提案しました。現場での気づきを活かして行動した結果、おにぎりは1種類につき5個以内に抑え、麺類やスープ弁当の完売日も増えました。この経験から、課題を自分ごととして捉え、改善に向けて主体的に動く力を養いまし
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
鉄道業界の現業職に向け、動画選考の回答内容をどう添削すればよいでしょうか?

  • Supporter Icon
    丸山結希子
    回答日: 2025年7月8日
    ご質問いただきありがとうございます! 動画選考での回答ですね!少しでも参考になるようアドバイスさせていただきます^^ ~~~~ ■質問の意図 まずこの質問を面接官が聞く意図としては、 ①【協調性・チームワークへの貢献意欲】 ②【課題解決能力・柔軟性】 ③【ストレス耐性・コミュニケーション能力】この3点を見ています! 「無理に押し通すわけではなく、相手の立場を考え伝える」ここで協調性やチームワークをしっかりアピールできます💡 ただ、意見が通らなかった際の状況、そこからどう分析し(課題解決能力)どういう風に利点を伝えたか(コミュニケーション能力 )の部分が明確になっていないため、ここを深堀していきましょう! ■「全員が必ずしもやるとは限りませんでした」 →こちらの表現ですとやや抽象的です>< 相手の反論や懸念点(例:手間が増えるだけと難色を示す人もいた)など、具体的な状況が加わると、聞き手のイメージがつきやすくなります◎また、意見を聞き入れなかったのは上司なのか、同僚なのか、ここも特定すると、相手に合わせた伝え方や対応方法につなげてアピールできそうです! ■ 「廃棄漏れやクレームの防止にもつながる」「廃棄作業の手間を省け、他の作業に集中できるといった利点」 →こちらだと働く側だけのメリットとなっていて少しもったないです>< お客様視点の要素も含めることで、お客様に寄り添いつつ、自分たちのメリットも増えると伝えることができます!また1分の中で効果的に伝える必要があるため、文字の分量を短縮して何を伝えたか簡潔に記載しましょう! (例:お客様にとっての買いやすさに繋がり、結果的に廃棄ロスが減るだけでなく、廃棄作業自体が楽になるというメリットを丁寧に伝えました) ■ 「利点を伝える」 → 意見が通らない中でどんなことに意識して伝えたのでしょうか? 少なからずストレスを感じる場面ではあると思うので、そんな中でも冷静に、建設的にコミュニケーションを取ったとアピールしましょう💡 ■ 「すぐ実行できる簡単な工夫から提案」 →こちらは具体的にどんな工夫から提案されたのでしょうか?「まずは期限が近い商品を右に並べるといった簡単な工夫から実行してもらい~」など具体的な行動を記載しましょう! ~~~~ 以上になります! 1分という短い時間ですが、早口になりすぎないよう投稿者様の言葉で伝えてくださいね✨ 最大限にアピールできるよう応援しています🌸