LifeBank株式会社について、客観的に大丈夫かアドバイスいただけますか?|「会社・業界・職種選び」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
22歳 男性
相談日: 2025年7月5日
3
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|LifeBank株式会社について、客観的に大丈夫かアドバイスいただけますか?
志望業界:運送業
志望職種:トラックドライバー
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:内定した会社について
詳しい相談内容:私はトラックドライバーの仕事に興味があり、LifeBank株式会社という運送会社に内定が決まっています。客観的にこの会社に入っても大丈夫そうなのか聞きたいです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(3)
LifeBank株式会社について、客観的に大丈夫かアドバイスいただけますか?
LifeBank株式会社について、客観的に大丈夫かアドバイスいただけますか?
- 小久保桃佳回答日: 2025年7月7日ご質問ありがとうございます! ご質問頂いた中、大変恐縮ですが、弊社ではLifeBank株式会社様と直接お取引がないため、詳細な情報については分かりかねてしまいます、、 お力になれず、大変申し訳ございません、、 お取引のない企業様の内部事情について、私の想像でお話しすることができない事を、何卒ご容赦頂けますと幸いです。 ただ、業界全体の働き方や、一般的なメリット・デメリットについてでしたら、私の知見からお話しできるかもしれません! もしご興味があれば、どのような点について情報が必要か、再度ご質問を頂けますと幸いです◎
- 相談したユーザー返信日: 2025年7月8日ご返信ありがとうございます。 私は父も運送業をしており、自分自身もとても興味があり運送会社への就職を希望しました。 しかし、両親からはあまり賛同を得られていません。そのため、第三者の意見を聞きたいと感じ今回質問させていただきました。 もしよろしければ小久保様の運送業界対する私見を聞かせていただけると幸いです。
- 小久保桃佳回答日: 2025年7月9日とんでもございません!こちらこそご丁寧にお返事を頂き、ありがとうございます✨ そのような背景があったのですね◎ 私目線の意見にはなってしまいますが、下記記載させて頂きます✍🏻 まず、大前提にはなりますが、どの業界・職種も100点満点の求人・企業様はかなり少ないと思っています! どのお仕事も一定数、メリットデメリットは生じて来てしまうため、基本的には質問者様が納得して決めた就職先であれば、そこまで過度に周囲の意見を優先せずとも問題ないのではないかなと思いました! あくまで質問者様の人生なので◎ 第三者の視点から見た運送業界の課題や魅力を、参考までに記載させて頂きますね! <課題💡> ・2024年問題(時間外労働の上限規制) →労働時間に制約が発生する(残業の軽減という意味合いです!)ため、残業をたくさんして稼ぐ!!という稼ぎ方は難しくなる可能性がありそうです! ・人手不足、高齢化、燃料費高騰などの慢性的な課題 ・再配達問題や多重下請け構造といった構造的な課題 <魅力💡> ・社会インフラとしての不可欠な存在のため、安定性や需要がなくなる可能性が低い →EC市場の拡大による物流ニーズの増加も見込まれそうです! ・DX化(AI、IoT、自動運転、ロボット導入など)による効率化・生産性向上の可能性もありますね! ・地域貢献、社会貢献性の高さ 上記を踏まえた上で、質問者様が一番大切にしたい事を考えてみましょう! また、現状のアドバイスですと、少し抽象的な部分も多いので、下記をご共有頂ければより具体的なお話ができるかもしれません! 差し支えなければ、ご教示頂けますと幸いです! ・ご両親がどのような点に賛同をされていないのか ・ご自身が運送業界のどのような点に興味があるのか ・第三者の意見を聞いて何をしたいのか(入社するかどうか決めたいのか、就職活動を継続するのか、ご両親の説得方法などです!)