丸紅のサマーインターンのESでガクチカをどう表現すれば良いですか?|「ガクチカ」の相談
2027年3月に大学(学士)を卒業予定
20歳 男性
相談日: 2025年7月4日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|丸紅のサマーインターンのESでガクチカをどう表現すれば良いですか?
志望業界:総合商社(丸紅)
志望職種:営業
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
丸紅のサマーインターンシップのES通過に向けてガクチカの添削をお願い致します。
詳しい相談内容: あなたが学生時代に力を入れたことを教えてください。
200文字以下
人材派遣テレアポ業務で、売上件数1件(売上金額5万円)だったところ、約半年で月間売上件数4件(売上金額65万円)まで向上させた。 当初はまったく契約が取れずに焦りを感じた。原因は、成果を焦り、目の前の数字ばかりを気にしていたことだった。 相手の話に耳を傾け、本音を引き出すトーク設計に変えたことで契約が増加し、本質的な仕事の紹介が出来るようになった。継続的な改善で信頼と成果を両立する力を身につけた。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
丸紅のサマーインターンのESでガクチカをどう表現すれば良いですか?
丸紅のサマーインターンのESでガクチカをどう表現すれば良いですか?
- 小久保桃佳回答日: 2025年7月7日ご質問ありがとうございます! 前回の投稿に引き続き、精一杯アドバイスさせて頂きますね◎ ■まず、全体的な印象として、「何を工夫して、どのような結果が出たのか」はしっかり理解できますが、「なぜその工夫をしたのか」「その工夫によって何を得たのか」という点がもう少し具体的に書けると、質問者様の思考力や学びをよりアピールする事ができるかもしれません! <改善ポイント💡> ①冒頭で「何を頑張ったか」を簡潔かつ魅力的に示してみましょう! 現状の表現でも充分に伝わりますが、もう少し人事の興味を引くような書き出しに工夫できるとさらにパワーアップしそうです◎ (例) 人材派遣テレアポ業務で、顧客の課題解決に注力し、売上件数1件(売上金額5万円)から約半年で月間売上件数4件(売上金額65万円)に向上させました。 →「顧客の課題解決」という言葉を入れることで、単なる営業成果だけでなく、相手目線で仕事に取り組んだことをアピールしています! ②課題と解決策をより具体的に示しましょう! 「成果を焦り、目の前の数字ばかりを気にしていたこと」という原因を追求できている事は素晴らしいです!! ここにプラスして具体的な行動の変化と、それによって得られた学びを記載してみましょう◎ (例) 当初は契約に繋がらず、顧客の真のニーズを把握できていないことに課題を感じました。そこで、一方的な提案ではなく、傾聴を通じて潜在的な要望を引き出すトーク設計に改善。 →「顧客の真のニーズ」や「傾聴」といった言葉を使うことで、丸紅様が重視する「顧客志向」や「コミュニケーション能力」をアピールしていきましょう! ③継続的な改善で信頼と成果を両立する力を身につけたについて →もう少し具体的に、上記が今後、どう活かせるのかを示しましょう! (例) 結果、契約数増加に加え、顧客との信頼関係を構築し、本質的な課題解決に貢献できる喜びを知りました。この経験から、相手の状況を深く理解し、粘り強く関係性を構築することで、困難な状況でも成果を生み出せるという自信を得ました。など・・ →「本質的な課題解決に貢献できる喜び」は、総合商社の仕事にも通じる部分です! 「粘り強く関係性を構築することで、困難な状況でも成果を生み出せる」という表現は、総合商社で求められるタフさや実行力を示すことができると思います◎ 上記たくさん記載してしまいましたが、少しでも参考になれば幸いです! 他にも不明点等あれば、お気軽にお声がけくださいね👀 微力ながら応援しております🌼🌿