キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

説明会後のエントリーに関する連絡の仕方はどうすれば良いですか?|「その他」の相談

2026年3月に専門学校を卒業予定
22 男性
相談日: 2025年6月25日
説明会後のエントリーに関する連絡の仕方はどうすれば良いですか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|説明会後のエントリーに関する連絡の仕方はどうすれば良いですか?

志望業界:IT 志望職種:カスタマーエンジニア どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:説明会受講後の就活サイトエントリーについて 詳しい相談内容:学校で開催された学内説明会を受けた後、就活サイト経由で応募するためにエントリーしました。 その後説明会案内が来たのですが、すでに説明会を受けていてそこから選考に進みたいのですが、どのように電話orメールを返せばよいのかわかりません。 どのような構成等で返せばいいのか例文付きでアドバイスお願いします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
説明会後のエントリーに関する連絡の仕方はどうすれば良いですか?

  • Supporter Icon
    小久保桃佳
    回答日: 2025年6月26日
    ご質問ありがとうございます! 少しでもお力添えできるように、精一杯アドバイスさせて頂きますね◎ まず、メール作成のポイントを記載させて頂きます💡 ・ まずは、説明会参加への感謝と、再度案内をいただいたことへの感謝を伝える ・「〇月〇日の学内説明会に参加済みである」という質問者様の現状をことを明確に伝える ・「選考へ進みたい」という意思をはっきりと示す ・敬語を適切に使用し、失礼のないように意識しましょう◎ ・ 氏名、学校名、連絡先など、企業様が質問者様を特定できる情報を必ず記載してくださいね^^ 下記、メールの例文になりますので、ご参考までにご確認ください! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ▼件名:【〇〇大学 〇〇】説明会参加済みにつき、選考へのご案内をお願いいたします ▼本文 株式会社〇〇 採用ご担当者様 お世話になっております。 〜〜大学〜〜学部〜〜学科の〇〇 〇〇(お名前)と申します。 この度は、貴社の会社説明会のご案内をいただき、誠にありがとうございました。 〇月〇日開催の学内説明会にて、貴社の事業内容やカスタマーエンジニアの業務について、大変貴重なお話を伺うことができました。 その中で、お客様の課題解決に貢献するという業務内容に強く惹かれ、貴社で働きたいという思いが一層強くなりました。 つきましては、すでに説明会に参加済みのため、恐縮ながら今回の説明会は辞退させていただきたく存じます。 大変お手数をおかけいたしますが、選考へのステップについてご教示いただけますでしょうか。 お忙しいところ恐縮ですが、ご返信いただけますと幸いです。 何卒よろしくお願い申し上げます。 ============= 〇〇大学 〇〇学部 〇〇 〇〇(お名前) メールアドレス: 電話番号: ============= 上記のような内容であれば、企業様へ失礼にあたる事はないと思います◎ 冒頭の株式会社〇〇は、質問者様の志望企業様に合わせて、前株・後株を変更してください!(株式会社〇〇/〇〇株式会社) また、文中の【お客様の課題解決に貢献するという業務内容に強く惹かれ、貴社で働きたいという思いが一層強くなりました。】ですが、こちらも質問者様の感じた事を記載して頂いて問題ございませんので、感じた事を記載してみてください✍🏻 他にも不明点等あれば、お気軽にお声がけくださいね🌱 微力ながら応援しております🌼