就活軸の添削をお願いできますか、IT業界を目指しています。|「就活・転職の軸」の相談
2025年3月に大学(学士)を卒業
23歳 男性
相談日: 2025年6月24日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|就活軸の添削をお願いできますか、IT業界を目指しています。
志望業界:it
志望職種:システム開発、事務職
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:就活軸をアドバイスを基に再考してきたので添削してほしいです。
詳しい相談内容:
私は、未経験の分野でも粘り強く学び続け、習得した知識やスキルを周囲のために活かせる人材を目指しています。大学では第二外国語のスペイン語学習において、成績が伸び悩んだ際も、基礎から文法や単語を見直し、通学時間などの隙間時間を活用して繰り返し学習を重ねた結果、成績を大きく向上させることができました。この経験から、継続的に学ぶ力や課題に対して工夫して取り組む姿勢を身につけました。IT業界は技術の変化が激しい分野ですが、スペイン語学習で培った継続力と工夫する姿勢を活かし、新しい知識やスキルを段階的に身につけていけると考えています。将来的には、研修や実務を通じて専門性を高め、チームの業務効率化や周囲のサポートに貢献できる存在になりたいです。そのため、成長を支える教育体制が整っており、長期的に働きながらスキルアップできる環境を重視して企業を志望しています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
就活軸の添削をお願いできますか、IT業界を目指しています。
就活軸の添削をお願いできますか、IT業界を目指しています。
- Yushi Kishi回答日: 2025年6月25日就活軸に関してのご相談、文章の作成ありがとうございます。 ご自身の経験を深く掘り下げ、それを言語化しようと努力されている姿勢が伝わってきます。 現在の文章は、質問者様の「粘り強さ」と「継続力」という強みが、具体的な成功体験によって裏付けられており、非常に説得力があります。 その上で、質問者様は「既卒」として、新卒学生とは少し違う視点で見られています!なのでそれを踏まえてアドバイスさせていただきます! 素晴らしい点 ・価値観、それを証明するエピソード、IT業界への接続、そして企業選びの基準まで、全てが一本の線で繋がっています。 ・ 将来の貢献として「チームの業務効率化や周囲のサポート」と具体的に示せている点が素晴らしいです。 アドバイスとしては ・ 全体として「自分が学び、成長したい」という想いが中心になっています。これを、「会社のリソースを活用し、一日も早く成長して、会社に貢献したい」という、より意欲的な視点に転換しましょう。 ・ 「周囲のために活かせる人材を目指しています」という素晴らしい目標を、冒頭でより力強く宣言することで、文章全体が引き締まります。