システム開発職に向けた自己PR文を添削していただけますか?|「就活・転職の軸」の相談
2025年3月に大学(学士)を卒業
23歳 男性
相談日: 2025年6月19日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|システム開発職に向けた自己PR文を添削していただけますか?
志望業界:it
志望職種:システム開発 事務職
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:頂いたアドバイスを基に文章を修正してきたので、添削をお願いします。
詳しい相談内容: 私は「時間をかけて努力すれば成長できる」という実績を持っており、継続的な学びを支えてくれる環境で働きたいと考えています。大学では第二外国語としてスペイン語を履修しましたが、春学期のテストは65点、成績もB評価と振るいませんでした。そこで、基礎からやり直すために文法や単語を一から復習し、ノートに整理。また、苦手な単元を洗い出して重点的に復習するなど、自分なりに工夫を重ねました。さらに、通学の片道1時間半を活用し、ノートを繰り返し見返して知識の定着を図るなど、限られた時間を最大限に活かしました。その結果、秋学期には90点を取り、S評価を得ることができました。
この経験から、自ら課題を見つけ、工夫と継続によって成長できる力が身につきました。どのような仕事でも、新しいことを自ら学びながら、着実に取り組む姿勢が大切だと感じています。私は、自分の強みである粘り強さを活かし、継続的にスキルを磨くことで、業務やチームに貢献していきたいと考えています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
システム開発職に向けた自己PR文を添削していただけますか?
システム開発職に向けた自己PR文を添削していただけますか?
- Yushi Kishi回答日: 2025年6月20日再度のご相談と、素晴らしい文章の作成、ありがとうございます。 以前のアドバイスを基に、ご自身の経験をここまで具体的で説得力のある物語に仕上げられたこと素晴らしいです! 現在の文章は、「課題発見力」「継続力」「工夫する力」、そしてそれによって「成果を出した実績」が数字と共に明確に示されており、非常に良い内容です。 素晴らしい点 ・「65点→90点」「B評価→S評価」といった数字が、質問者様の努力の成果を客観的に証明しています。 ・「苦手な単元を洗い出して重点的に復習」という一文が加わったことで、ただがむしゃらに努力するのではなく、戦略的に考えて行動できることが伝わります。 アドバイスとしては ・「時間をかけて努力すれば成長できる」という表現は、少しだけ受け身で、「成長に時間がかかる」と捉えられる可能性もゼロではありません。より自信と力強さに満ちた強みとして宣言しましょう。 ・ この素晴らしい経験と強みが、なぜIT業界の「システム開発」や「事務職」で活きるのか、その繋がりを明確にすることで、志望動機としての説得力が飛躍的に高まりますよ! 質問者様の持つ「粘り強さ」は、特に未経験から新しい世界に飛び込む上で、何よりも信頼される武器となります。この素晴らしい経験に自信を持って、選考に臨んでください。応援しています!