入社承諾書の保証人は父でも大丈夫ですか?|「その他」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
22歳 男性
相談日: 2025年6月2日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|入社承諾書の保証人は父でも大丈夫ですか?
志望業界:メーカー
志望職種:製造
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:入社承諾書の保証人について
詳しい相談内容:
就職活動で、内々定後に企業から入社承諾書が送られてきました。
特に企業からは何の指定もなく、ネットで調べたところ新卒は父母が基本とあったため、保証人は父にお願いしようと思ったのですが、父は昨年定年退職しています。
母は無職、それ以外の親族は皆60歳以上で仕事をしておらず、一人っ子でいとこもいません。
また、そういったことを頼めるような社会人の友人や知人もいない状況です。
この場合、父を保証人にするのはダメなのでしょうか?
それとも、入社承諾書の段階であれば問題ないのでしょうか?
最悪の場合、代行サービスの利用も検討しています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
入社承諾書の保証人は父でも大丈夫ですか?
入社承諾書の保証人は父でも大丈夫ですか?
- Yushi Kishi回答日: 2025年6月3日ご相談ありがとうございます! ご心配のことと思います。就職活動の最終段階で、書類に関する疑問が出てくると不安になりますよね。 まず初めに代行サービスは絶対避けてください! これは企業に対する「虚偽の申告」にあたります。もし発覚した場合、信頼関係を著しく損ない、内定取り消しといった最も重い処分に繋がるリスクが非常に高いです。 ですので、企業の担当者に、事前に、丁寧に相談するのが最善かと! この質問自体失礼に値することではなく、質問することで内定が取り消されたりすることはないので 提出する前に、企業の採用担当者の方にメールか電話で一度、ご相談されることを強くお勧めします!応援しています!