内定企業がブラック企業でないか不安なのですが、どう判断すれば良いですか?|「会社・業界・職種選び」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 性別未回答
相談日: 2025年5月22日
8
2人のサポーターが回答
相談・質問の内容|内定企業がブラック企業でないか不安なのですが、どう判断すれば良いですか?
志望業界:食品関係
志望職種:営業、開発など総合職
詳しい相談内容:食品関係資材を扱う専門商社さんに内定をいただけたのですが、このまま就活を終わらせていいのか悩んでいます。
内定をいただけたのはワークライフバランスや社員の方の人柄に惹かれた第一志望の企業だったのですが、同業界の企業さんはほとんど落ちてしまうような有様の中でGDも適性検査も無く受かってしまったので逆に不安です。
年間休日も120日以上あり残業時間も少なく、3年以内の離職率0%なのも確認しているのですがこの企業さんがブラックということはあるのでしょうか?
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(8)
内定企業がブラック企業でないか不安なのですが、どう判断すれば良いですか?
内定企業がブラック企業でないか不安なのですが、どう判断すれば良いですか?
- 小久保桃佳回答日: 2025年5月23日ご質問ありがとうございます! また、内定獲得おめでとうございます✨ 新卒の就職活動だからこそ、就業先を決定する判断が難しいですよね、、 少しでもお力添えできるように、精一杯アドバイスさせて頂きますね! まず、GDや適性検査がなかった事に関してですが、この2つの選考フローは、数多くの応募者を効率的にスクリーニングする手段の一つになります! 中小企業や、特定の専門性・人柄を重視する企業の場合、面接を重視し、これらの選考ステップを設けないこともあります◎ 特に専門商社の場合、採用人数が少ないこともあり、丁寧な個別面接で人柄を見極めようとしている可能性もありそうです! また、「ブラック企業」という懸念に関してですが、内定先の条件である、年間休日120日以上、残業が少ない、3年以内離職率0%という情報は、一般的にホワイト企業の特徴です💡 これらの情報が虚偽である可能性もゼロではありませんが、多くの就職情報サイトや企業の採用ページで確認できる情報であれば、虚偽記載のリスクは企業側にとても大きいので、嘘を記載している可能性は限りなく低いと思います! もし仮に隠れた問題があるとすれば、離職率0%という情報が、新規採用が少なく、既存社員が高齢化しているため、そもそも退職者が少ないという実態によるものなどといった可能性も考えられます・・!ただ、この場合、ブラック企業とは少し意味合いが違ってきます! 実際の会社の実情と違う、という事を考えた際には、私は上記のような可能性くらいしか思い浮かばないので、そこまで深く不安にならなくても大丈夫かな?と感じました^^(ただ、リスクを考えてしっかり考える事はとても重要なので、素晴らしいアクションだと思います✨) 不安が解消されない場合、企業様と面談などで下記を聞いてみる事もいいかもしれません✍🏻 ・採用選考において、どのような点を重視して選考を進められましたか? →GDや適性検査を行わなかった理由の糸口がわかったり、企業が何を重視しているのかがわかるかもしれません! ・具体的な働き方(一日の流れ、繁忙期と閑散期の差など)について突っ込んで聞いてみましょう! 上記、企業さんに直接質問する事が難しい場合、大学のキャリアセンターなどで、過去にその企業に就職した先輩がいないか確認してみるのも良いと思います! たくさん記載してしまいましたが、少しでも参考になれば幸いです! 他にも気になる事などあれば、お気軽にお声がけくださいね🐾
- 相談したユーザー返信日: 2025年5月23日ありがとうございます! なるほど、問題があるとしたらそういう方向のものがあるのですね…。とても参考になりました。じっくり考えてみようと思います!ありがとうございました!
- 相談したユーザー返信日: 2025年5月23日ありがとうございます! なるほど、問題があるとしたらそういう方向のものがあるのですね…。とても参考になりました。じっくり考えてみようと思います!ありがとうございました!
- 相談したユーザー返信日: 2025年5月23日ありがとうございます! なるほど、問題があるとしたらそういう方向のものがあるのですね…。とても参考になりました。じっくり考えてみようと思います!ありがとうございました!
- 相談したユーザー返信日: 2025年5月23日ありがとうございます! なるほど、問題があるとしたらそういう方向のものがあるのですね…。とても参考になりました。じっくり考えてみようと思います!ありがとうございました!
- 相談したユーザー返信日: 2025年5月23日すみません通信の関係で連投してしまいました 無視してください
- 小久保桃佳回答日: 2025年5月26日ご丁寧にお返事頂き、ありがとうございます! 多角的な視点から、アドバイスできればと思うので、他にもお困りごとがあれば、お気軽にお声がけ下さいね! 引き続きよろしくお願い致します🌿
- Yushi Kishi回答日: 2025年5月27日ご相談ありがとうございます。第一志望の企業から内定をいただけたとのこと まずは心からお祝い申し上げます! ワークライフバランスや社員の方の人柄に惹かれた企業からの内定は、本当に嬉しいことですよね! 年間休日120日以上、残業時間も少なく、3年以内の離職率0%という情報は 客観的に見ても非常に魅力的な労働条件であり、素晴らしい環境と言えるでしょう。 ちなみに質問者様の中でのブラック企業の定義を教えていただけますでしょうか! 人によって何がブラックなのかというのはそれぞれですのでそちらをご教示いただけますと幸いです。 またGDや適性検査もなく不安とのことですが、企業によって採用方針や求める人材が違ったりするので全然不安にならなくても良いかと! 第一志望である企業に対して質問者様の努力が熱意が伝わりそれがが評価された結果です! もし不安であればオファー面談や実際に働かれている方々にコンタクトをとってみて実際の状況を聞いてみるのが一番信頼できる情報になりえます! 口コミサイトを確認するという手もあるのですが、基本的にクレームと同じで何か不満を抱えているひとが投稿する傾向にあるので、あまり鵜呑みにしないように参考程度に見てみるくらいにとどめておきましょう! 最後に今回一つ感じたのが質問者様の企業選択の軸が人や環境によってしまっている故のお悩みなのかなと! 本来その企業で何がしたかったのか、就活を通して質問者様が重要視されていたことは何かというのを改めて考えてみてはどうでしょうか!もしかすると人や環境で選んだ結果自分のしたいことが出来ず仕事に不満を覚えミスマッチになり、短期離職になる危険性があるかなと!! 他にもご不安な点があればいつでもお待ちしております!