広告代理店でのビジネス職を目指すために、差別化の具体策を教えていただけますか?|「ガクチカ」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2025年5月21日
2
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|広告代理店でのビジネス職を目指すために、差別化の具体策を教えていただけますか?
志望業界:広告代理店/PR会社
志望職種:ビジネス職
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
1⃣整理のお手伝い
字数が420文字と少し多くなってしまっているのですが削れるところや言い換えなどを通してより整理するお手伝いをお願いしたいです!
2⃣差別化に関して
塾講師の経験はあるあるだと考えているので自分の中でもできるだけ分析と伝え方に重きを置いて差別化を意識して書いたんですが、より差別化できる方法があればうれしいです。
3⃣ガクチカの評価点に関して
ガクチカで好ましい構成や何が聞かれているのかを御教授いただきたいです!
詳しい相談内容:
私が学生時代取り組んだことは1年生から現在まで続けている塾講師のアルバイトです。 当初は担当生徒の成績不振が続き、それから仕事が不向きなのではとやりがいを損ねていました。
その中で、生徒や仕事への責任感から何とか現状を変えたいと考え分析を行って課題を改善しました。
課題は生徒の課題を聞く前に自分の経験やノウハウをただ一方的に伝えるだけで相手の課題感を正しく把握してそこに適切なモノを伝えるということができていなかったことです。 実際の行動では自分が生徒のことを1番知るくらいの気持ちでさまざまな情報を集めて分析をし、仮説を立てて教材を提案して進めていくことを心掛けました。
最初は他講師や上司を相手にロープレをして参考書などの勧め方や伝え方を見てもらい、実際の指導では聴いて長所と課題を知ったうえで適切な指導をすることを心掛けました。 結果:担当した7人の生徒の志望校合格を実現し、自分でも情報を踏まえたうえで伝えるという力を磨くことができました。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
広告代理店でのビジネス職を目指すために、差別化の具体策を教えていただけますか?
広告代理店でのビジネス職を目指すために、差別化の具体策を教えていただけますか?
- 岡本彩奈回答日: 2025年5月21日ご相談ありがとうございます!素晴らしいお取り組みですね! より良くなりそうなポイントをお伝えできたらと思います。 差別化したいポイントで言うと、投稿者様ならではの取り組みを具体で伝えたいので「実際の行動では自分が生徒のことを1番知るくらいの気持ちでさまざまな情報を集めて分析をし、仮説を立てて教材を提案して進めていくことを心掛けました。 最初は他講師や上司を相手にロープレをして参考書などの勧め方や伝え方を見てもらい、実際の指導では聴いて長所と課題を知ったうえで適切な指導をすることを心掛けました。」→こちらの部分をもっと具体で伝えてあげたらいいかなと思いました! 例えば一番知るためにどのようなヒアリングをしたのか?どのように仮説を立てて提案したのか?などです! また構成としては 結論→追加情報→課題→取り組み→結果 と言う流れでまとめていただく形でいいかと思いますので、今構成としてはいい感じにまとめていただいているのではないかと思います! 字数が圧迫しているかと思うのですが、省略できそうなところで言うと 課題の「その中で、生徒や仕事への責任感から何とか現状を変えたいと考え分析を行って課題を改善しました。 課題は生徒の課題を聞く前に自分の経験やノウハウをただ一方的に伝えるだけで相手の課題感を正しく把握してそこに適切なモノを伝えるということができていなかったことです。」の部分を→こちらをシンプルに「課題としては生徒の課題感を正しく把握できておらず、適切な提案をできていなかったことです」と言ったように一文に結論だけまとめていただいてもいいかと思いました! ご参考になれば幸いです!
- 相談したユーザー返信日: 2025年5月21日ご返信いただきありがとうございます! こちらの部分をもっと具体で伝えてあげたらいいかなと思いました! 例えば一番知るためにどのようなヒアリングをしたのか?どのように仮説を立てて提案したのか?などです! また構成としては結論→追加情報→課題→取り組み→結果と言う流れでまとめていただく形でいいかと思います →「一番知るためにどのようなヒアリングをしたのか?どのように仮説を立てて提案したのか?などです!」 を含んでしまうと字数がふくらんでしまうので「責任感」の部分を削ってもよいといっていただいたのだと思うのですがモチベーションの源泉だったりなぜ指導力の向上に動こうと思ったのかを含めた方が良いと思って含みました。 →構成というのは全体を見てということでしょうか?