キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

自己PRが競馬業界に適切か、どう思われますか?|「自己PR」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業
21 性別未回答
相談日: 2025年5月20日
自己PRが競馬業界に適切か、どう思われますか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|自己PRが競馬業界に適切か、どう思われますか?

志望業界:競馬業界 志望職種:競馬業界に携われるなら何でも。 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:自己PRとして適切か 詳しい相談内容:下記の自己PRの添削を行って頂きたいです。 私の強みは、人に気を配りサポートできる力です。この力は、相手との信頼関係を築き、チーム内の人間関係を円滑にするうえで役立ちました。特にこの強みはゼミなどのグループ活動において発揮することができました。商学部で流通マーケティングを専攻し、消費者の購買心理をもとにした販売戦略を学ぶ中で、私はアイデアを積極的に発信し、チームの方向性づけにも貢献しました。実際に、消費者アンケートの実施や、企業へのプレゼン資料の作成を担当し、社長様から高評価を得ることができました。また、その活動は学内の発表会で金賞を受賞する成果にもつながりました。貴社でも挑戦を恐れず行動する姿勢を活かし、も周囲と協力しながら成果を出していきたいと思います。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
自己PRが競馬業界に適切か、どう思われますか?

  • Supporter Icon
    Yushi Kishi
    回答日: 2025年5月20日
    ご質問ありがとうございます! 素晴らしい自己PRの骨子ですね。強みと具体的なエピソードが盛り込まれており 競馬業界への熱意も伝わってきますので、より魅力的な自己PRになるよう、いくつかアドバイスをさせていただきます。 自己PRで大切なのは、「強み」とそれを裏付ける「具体的なエピソード」、そしてその強みを「入社後どう活かせるか」の一貫性です! 「サポート力」も素晴らしい強みですが、エピソードからは「主体的な行動力」や「提案力」、「周囲を巻き込む力」も強く感じられます。「サポート力」を主軸にするのであれば、どのようにチームメンバーに気を配り、具体的にどうサポートしたのかをもう少し詳しく書くと、強みがより際立ちます! 例えば、「アイデア発信」や「資料作成」が、どのように「サポート」に繋がったのかを具体的にしてみましょう。 また、自己PRの最後に「挑戦を恐れず行動する姿勢」が出てきます。これもとても素晴らしい姿勢ですが、冒頭の強みと少し離れている印象があります。エピソードの中で、困難だったことや、それをどう乗り越えるために挑戦したのかを盛り込むと、より自然な流れでアピールできます! そして競馬業界は、お客様、馬主、調教師、騎手、厩務員、そして社内の様々な部署のスタッフなど、非常に多くの人が関わって成り立っています。そのため、「人に気を配りサポートする力」や「周囲と協力して成果を出す力」は非常に重要です。 自己PRの最後に、この強みを競馬業界でどのように活かしたいかを具体的に加えると、より志望度の高さが伝わります。 細かいですが「社長様」は「社長の〇〇様(社長の氏名)」が良いかなと! また「も周囲と協力しながら」の「も」は不要かもしれません! 現状の自己PRでも、質問者様の意欲や実績は伝わります。しかし、上記の点を修正することで、より魅力が明確になり、競馬業界で活躍するイメージを採用担当者に持ってもらいやすくなるでしょう。 特に、「なぜ競馬業界なのか」「競馬業界でこの強みをどう活かせるのか」という点を、質問者様自身の言葉で具体的に語れるように準備しておくことが大切です! 「競馬業界に携われるなら何でも」という熱意は素晴らしいですが、可能であれば、競馬業界のどのような仕事に特に興味があるのか、インターンシップや企業研究を通じて具体的にしていくと、面接などでもより深い話ができると思います。 この添削が少しでもお役に立てれば幸いです。頑張ってください!!