学業レポートにはどのような内容を盛り込めば良いでしょうか?|「その他」の相談
--歳 性別未回答
相談日: 2025年5月17日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|学業レポートにはどのような内容を盛り込めば良いでしょうか?
志望業界:精密機器
志望職種:開発
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか
どんな内容を書いたらいいかわからない
詳しい相談内容:
エントリーシート提出にあたって院生の場合は研究レポート、学部生の場合は学業レポートa4 2枚程度の提出が必要です。
私は学部生なので学業レポートを提出するのですが、どんな内容を書いたらいいかわかりません。
面接体験談をみると質問の傾向として研究とガクチカの徹底的な深掘りがされることがわかっています。
私自身物理学科で物理が趣味とも言えるくらい好きであるので、そのことを伝えられるようなレポートを書けたらいいのですが、ただ好きで熱中していた側面が強く、a4 2枚かけるほどのエピソードがありません。
また物理とは別に授業で科学記事をグループで執筆した経験をガクチカのような形で持っています。
以上のことを踏まえて、どのように学業レポートを書けばよろしいでしょうか。
知恵を貸していただけたら幸いです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
学業レポートにはどのような内容を盛り込めば良いでしょうか?
学業レポートにはどのような内容を盛り込めば良いでしょうか?
- Natsuko Okawara回答日: 2025年5月19日ご相談ありがとうございます!学部生向けの学業レポートについて、どのような内容を書けば良いか、悩みますよね、、。一案としてアドバイスさせていただきますね。 面接で研究(学業)とガクチカが深掘りされるとのことですので、この学業レポートは面接官が投稿者様について深く理解するための「一次資料」になると考えて良いと思います。単に学んだことを羅列するのではなく、投稿者様の思考プロセス、課題への取り組み方、そこから得た学び、そしてそれが開発職にどう活かせるかを伝えられると良いでしょう。 なので、物理学への興味(趣味と言えるほど好き)と、科学記事執筆のグループワーク経験を効果的に組み合わせるのが良いでしょう。 具体的には、投稿者様が物理学に強い興味を持ち、深く学んできたこと(趣味としての側面にも触れてOK。ただし、それが学術的な探求や具体的な活動に繋がっている点を強調)、その物理分野に関する学術的な探求、そしてそれに関連する具体的な学業経験(科学記事執筆プロジェクトなど)を通じて、どのように学び、どのような力を培ったかを述べる抜く内容だと、面接にも繋がっていく内容になると思います。 「物理が趣味」という部分は「純粋な好奇心から物理学にのめり込んだ」といった形で表現し、それが学術的な探求や特定のテーマへの深掘りといった「具体的な学業行動」の原動力になっていることを繋げるのが効果的です。単なる「好き」で終わらせず、「好きだからこそ、ここまで深く探求し、こんな活動をしました」という形で見せましょう。 大変だと思いますが、頑張ってください!応援しております!