キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

メーカーや商社で通るESにするためのガクチカは何が効果的ですか?|「ガクチカ」の相談

2028年3月に大学院(修士)を卒業
22 女性
相談日: 2025年5月16日
メーカーや商社で通るESにするためのガクチカは何が効果的ですか?
3
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|メーカーや商社で通るESにするためのガクチカは何が効果的ですか?

志望業界:メーカー、商社、コンサル、金融 志望職種:総合職 特になし どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:①どのメーカーに受けが良いガクチカか、②通るesにしたい 詳しい相談内容: アパレルアルバイトのECの個人売上を12倍に増加し、店舗内で1位を獲得したことです。私のコーディネート投稿を経由してお客様がECで商品を購入することでECの個人売上が発生します。私が所属していた店舗はEC売上に力をいれておらず、投稿数のノルマを達成するのみでした。私の売上は5000円ほどで店舗の中でも最下位の成績でした。店舗内のECの個人売上1位である3万円を目指し、個人売上を6倍にすることを目標にしました。売上が低い原因を探ったところ、(1)他の投稿と比較して顧客層の興味をひく服ではなかったこと、(2)顧客にとって決め手となる情報や一言がないことであると考えました。このことから2つの仮説をたて実行しました。(1)ECで売れている服や流行りのデザインの服を着用しました。(2)店頭での接客の経験から在庫状況の記載と、過去のSNSでの経験や他の人気投稿との比較からECでは知ることができない素材感や着用感を記載しました。その結果、ECの個人売上は12倍の6万円になり、店舗内で1位を獲得することができました。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(3
メーカーや商社で通るESにするためのガクチカは何が効果的ですか?

  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年5月16日
    どの業界に受けが良いガクチカであるか、です。記載ミスすみません。
  • Supporter Icon
    Koju Takami
    回答日: 2025年5月16日
    ご相談ありがとうございます。 アパレルECの個人売上を12倍に伸ばし、店舗1位を獲得されたご経験は、非常に説得力のあるガクチカだと思います。 以下、相談いただいている点について回答させていただきますね。 ①どの業界に受けが良いガクチカであるか このガクチカは、特に以下の業界・職種で評価されやすいです。 ・アパレル・小売→実際の売上向上への貢献+現場理解が直結しているため。実行力・お客様目線の高さが活きます。 ・マーケティング・EC運営→EC上での仮説検証→改善→成果というPDCAサイクルの実践が明確。SNSやユーザー目線の発信も好評価になります。 ・営業職(BtoC/BtoB)→商品・顧客ニーズを踏まえた訴求力、継続的な改善努力がアピールできる。 ・企画職(商品企画・販促)→トレンドや顧客ニーズの分析、売れる要素の抽出に強みがある。 ②通るesにしたい はい、承知いたしました。ご提示いただいた文章を、より相手に伝わりやすく、かつ丁寧な印象を保ちながら添削させていただきます。 以下に添削案を作成しました。太字部分が主な変更点や追記点です。 添削案 ご相談いただき、ありがとうございます。 アパレルECでの個人売上12倍増、そして店舗1位獲得という素晴らしいご経験は、**大変魅力的で説得力のある「ガクチカ」(学生時代に力を入れたこと)**だと感じました。 早速ですが、ご相談いただいた点につきまして、以下に回答いたします。 ① どの業界で評価されやすいガクチカか お持ちの素晴らしいご経験は、特に以下の業界・職種で高く評価されると考えられます。 アパレル・小売業界:実際の売上向上への貢献と、現場への深い理解が直接的に活かせます。高い実行力や顧客視点が大きな強みとなるでしょう。 マーケティング・EC運営関連職:ECサイトにおける仮説検証から改善、成果創出に至るPDCAサイクルの実践経験は非常に価値が高いです。また、SNS活用やユーザー視点での情報発信能力も、高く評価されるポイントです。 営業職(BtoC/BtoB問わず):商品知識と顧客ニーズに基づいた訴求力、そして目標達成に向けた継続的な改善努力を効果的にアピールできます。 企画職(商品企画・販売促進など):トレンドや顧客ニーズを的確に分析し、ヒット商品や効果的な販促施策に繋がる要素を見抜く洞察力に長けている点が強みです。 ② 選考を通過するESにするために ESの内容についてですが、課題、目標、具体的な取り組み、そして結果が明確に示されており、非常に素晴らしい内容だと感じました。 さらに磨きをかけるとすれば、結論部分の「仮説を立てて改善する力を身につけた」という学びの表現です。この学び自体は大変貴重ですが、より具体的に志望職種でどのように活かせるかを示すことで、ESの説得力を高めることができます。 志望職種に合わせて、以下のように応用イメージを付け加えるとより説得力が増します。 企画・マーケティング職志望の場合: 「この経験で培った、顧客ニーズを的確に捉え、仮説検証を繰り返しながら成果に繋げる力を活かし、貴社でも顧客に支持される企画・提案を実現したいと考えております。」 営業職志望の場合: 「培ってきた、課題発見から具体的な提案、そして粘り強い改善実行までをやり抜く力は、必ずや貴社の営業活動において貢献できるものと確信しております。」 事務・サポート職志望の場合: 「日々の業務における小さな気づきや改善を大切にし、それらを積み重ねることでチーム全体の生産性向上や目標達成に貢献していく姿勢を、今後も持ち続けたいです。」 少しでも参考になれば幸いです。 応援しております。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年5月16日
    ありがとうございます。「仮説をたてて改善する力を身につけた」とは提出したものに記載していないのですが、付け加えるということでしょうか。