キャリエモン ロゴ

登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

未経験で人材業界のRA.CAに挑戦する際、1月入社と4月入社ではどちらが良いのでしょうか?|「会社・業界・職種選び」の相談

-- 性別未回答
相談日: 2025年5月16日
未経験で人材業界のRA.CAに挑戦する際、1月入社と4月入社ではどちらが良いのでしょうか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|未経験で人材業界のRA.CAに挑戦する際、1月入社と4月入社ではどちらが良いのでしょうか?

志望業界:人材業界 志望職種:RA.CA どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 具体的な行動やイメージを膨らませて欲しいです。 詳しい相談内容: 製造業6年目23歳ですが上京して来年から人材業界にチャレンジしたいと考えています。その際24歳から未経験からでも現実的に可能なのか。またその際1月入社と4月入社どちらの方が良いか知りたいです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
未経験で人材業界のRA.CAに挑戦する際、1月入社と4月入社ではどちらが良いのでしょうか?

  • Supporter Icon
    Kyohei Doshita
    回答日: 2025年5月16日
    ご相談いただきありがとうございます! ご質問を2点いただいているので、それぞれに回答させていただきますね! ▼①24歳、未経験からでも人材業界にチャレンジすることは現実的に可能か 年齢的には全く問題なくチャレンジ可能かと存じます! ただ、「CA、RA」は職種で言うと「営業」に分類されるため、「顧客とコミュニケーションをとりながら、数字を追いかけた経験」が何かしらの形で求められることが多いです。 そのため、製造業だけしか経験されていない場合、チャレンジするハードルはグッと上がると考えてもら痛いです! その上で、もし「来年でなくともいつかチャレンジする」形でもよければ、ひとまず数字を追いかける営業職や接客販売職に転職し、2・3年経験を積んだ後に挑む方が入社できる可能性は高くなるかと思います! ▼②1月入社と4月入社どちらの方が良いか そこまで変わらないですが、どちらかというと1月入社の方が受け付けている企業は多いかと存じます! 大手企業だと4月入社で新卒社員が入ってくるため、中途採用者は4・5月からずらして入社させ、研修を行うことが多いです。 そのため、1月入社のイメージの方が一般的に入社しやすいと思われます! こちらで回答になっておりますでしょうか。 何か不明点があればいつでもご連絡くださいませ!よろしくお願いいたします!