ガクチカの起業経験を面接でどう話せば良いですか?|「ガクチカ」の相談
--歳 性別未回答
相談日: 2025年5月15日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|ガクチカの起業経験を面接でどう話せば良いですか?
志望業界:特になし、スタートが遅かったため、JCB,三菱電機,リクルート,DeNAなど出せるとこを出した。
志望職種:営業→その後新規提案などをしたい
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
私のガクチカである起業経験が採用の方にどう映るのか、そしてどのようなことを話せばいいのかわからない。
詳しい相談内容:
ガクチカについて、面接で話した方がいいこと、あまり話さない方がいいことが知りたいです。
そして、起業すればいいじゃん、と言う質問に対して正確な答えが出せているか不安です。
起業すればいいじゃん→私の業界はとてもニッチで少数に価値を提供してきた。より大きな規模で価値を提供したくて、組織に属する就職を決めた
私のガクチカは以下の通りです。
高校→情報科
大学→国際経済学科
大学一年次起業→2年生の12月に年商4000万達成→
プロキシサーバーと呼ばれる分野で起業。
プロキシサーバーの用途は主にAIの機械学習に使われる。海外起業に直接提携を申し込み、仕入れ元として提携。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
ガクチカの起業経験を面接でどう話せば良いですか?
ガクチカの起業経験を面接でどう話せば良いですか?
- 小久保桃佳回答日: 2025年5月15日ご質問ありがとうございます! 少しでもお力添えできるように、精一杯アドバイスさせて頂きますね! ■私のガクチカである起業経験が採用の方にどう映るのか →大学に在籍しながら起業という成果をおさめていらっしゃり素晴らしいですね! ただ、大変恐縮ですが、現状の情報のみですと、判断が難しいです・・>< 的確にアドバイスを行うためにも、より詳細を記載したガクチカをご共有頂くことは可能でしょうか?💡 ■ガクチカにて、どのようなことを話せばいいのかわからない。 →下記、回答・思考の方向j性を記載させて頂きますね◎ ・大学一年時になぜ企業を考えたのか/企業のきっかけ ・起業して利益を得るまでの間の苦労/壁にぶち当たったことについて ・上記をどう解決したのか ・これらの活動からどのような学びを得たのか、またそれをどのように志望企業での業務に活かすことができるか ■起業すればいいじゃん、と言う質問に対して正確な答えが出せているか不安です →「私の業界はニッチで少数に価値提供」→「大きな規模で提供したい」→「組織に属する就職」という流れ自体はとてもよく分かりますが、なぜ「起業」ではなく「組織に属する就職」を選んだのか、その理由の繋がりが少し弱いと感じられるかもしれません! 質問者様が目指す「より大きな規模」での価値提供には、組織が持つどのようなリソース(資本、人材、ネットワーク、ブランド力、既存顧客基盤など)や仕組みが必要なのかを示し、それが個人では得にくいことを対比させると、就職を選んだ理由の説得力が増しそうだと思いました◎ 長々と記載してしまいましたが、少しでも参考になれば幸いです! 微力ながら応援しております🌸