大手IT企業を5月から受ける場合、ロスはどの程度になりますか?|「会社・業界・職種選び」の相談
相談・質問の内容|大手IT企業を5月から受ける場合、ロスはどの程度になりますか?

回答タイムライン(1)
大手IT企業を5月から受ける場合、ロスはどの程度になりますか?
大手IT企業を5月から受ける場合、ロスはどの程度になりますか?
- 小久保桃佳回答日: 2025年5月8日ご質問ありがとうございます! また、ご内定おめでとうございます! 少しでも何かのお役に立てるように、精一杯アドバイスさせて頂きますね! まず結論から申し上げますと、5月からの週初活動スタートは、一般的な選考スケジュールから見れば遅めのスタートであり、インターン不参加は情報収集や企業理解の面でハンデがないとは言えません、、! 大手企業の新卒採用は、3月から本格化し、4月~5月にかけて選考のピークを迎える企業が多いです。 そのため、既にエントリーを締め切っていたり、選考が進んでいる企業も少なくないと思います! ただ、大手SIerの中には通年採用を行っている企業や、夏採用・秋採用を実施する企業もあります◎ また、人気企業でも内定辞退者が出た場合の追加募集の可能性もゼロではありません! 上記のチャンスをしっかりものにするためにも、下記を早急に取り組みましょう! ・大手SIerの採用情報を徹底的にリサーチし、エントリー可能な企業を洗い出す ・なぜSIerなのか、なぜSEなのか、そして「なぜその企業でなければならないのか」を、ご自身の経験や価値観と結びつけて深く掘り下げましょう! 技術への興味や、それをどのように社会や顧客に役立てたいのかを明確にしましょう! ・「なぜこの時期に活動を再開したのか」「内定先があったのになぜ辞退したのか(ご両親のご意向だけでなく、ご自身の考えの変化も加えましょう)」「インターンに参加しなかった理由は」といった質問には、正直かつ前向きに答えられるように準備をしっかり行いましょう! たくさん記載してしまいましたが、何かの参考になれば幸いです! 就職活動応援しております!🌸