キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

面接での「なぜ内定がないのか」の回答についてアドバイスをいただけますか?|「面接全般」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21 女性
相談日: 2025年5月5日
面接での「なぜ内定がないのか」の回答についてアドバイスをいただけますか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|面接での「なぜ内定がないのか」の回答についてアドバイスをいただけますか?

志望業界:sIer 志望職種:SE どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 「就活開始時期が早いにも関わらず、なぜまだ内定をもらっていないのか」に対する回答が分からない 詳しい相談内容: もし、面接で「就活開始時期が早いにも関わらず、なぜまだ内定をもらっていないのか」と聞かれたら、何て回答すべきですか? 私は、今、管理栄養士養成過程の学科に在籍しています。 そして、8月頃から就活を開始し、志望を ドラッグストア管理栄養士→SE に変更しています…ですので、未だ内定をもらっていません(管理栄養士は内定辞退)。 そこで、面接で上記の質問をされた場合、 「管理栄養士としての就職活動をしておりましたが、3月にあった病院実習を機に、SE職に興味を持ち始めましたからです。」 「理由としては、〜〜のような現場を目の当たりにしたとき、〜〜と言った点をitによって効率化すれば、本来の業務に専念できるのではないか、と感じたことにあります。」 のような答え方でいいですか? この人は目標をころころ変える人なんだな…と思われますかね…… ご指導、助言、お願いします!!!
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
面接での「なぜ内定がないのか」の回答についてアドバイスをいただけますか?

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2025年5月6日
    管理栄養士として内定をもらっているので、その点を伝えると良いと思います。 内定をもらっていない状態ではなく、内定をもらった上でSEへの方向転換していることを伝えると「なぜまだ内定をもらっていないのだろうか?」とは思われなくなります。 また、ITを目指している理由のきっかけだけではなく、エンジニアになるために今行っている行動も伝えられると良いと思います。「本気で効率化していきたいと思うのであれば、ただ目指すだけではなくプログラミングの勉強などの行動面もしているはずだ」と採用担当者は考えるので、きっかけだけではなく、さらにその先のプログラミング学習をしてみて感じたことも伝えられると「なんとなくエンジニアを目指しているだけではなく、そこまで行動しているなら本気で目指しているんだな!」と感じてもらえるようになります。 もしまだ学習などの行動に移せていないようでしたら、このタイミングからでもスタートすることをお勧めします。就活での通過率が劇的に上がるというだけではなく、入社後のミスマッチも減らせますし、活躍可能性も高めることができるので効果的な行動になります!