自己PRの添削をお願いしたいのですが、どうでしょうか?|「自己PR」の相談
2023年3月に大学(学士)を卒業
25歳 性別未回答
相談日: 2025年5月2日
2
2人のサポーターが回答
相談・質問の内容|自己PRの添削をお願いしたいのですが、どうでしょうか?
志望業界:SIer
志望職種:SE
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:添削をお願いしたい
詳しい相談内容:
自己PR欄に記載する内容です。
添削・改善点があれば教えてください。
⸻
私の強みは、困難な状況でも最善策を模索し、自ら行動する力です。オーストラリア留学中、コロナ禍により求人が激減した際も、何十件もレジュメを配り、直接熱意を伝えることで現地での就労機会を得ました。また、学校閉鎖により英語での交流機会が制限される中、オンライン英会話やシェアハウスでの交流を通し英語に触れる時間を最大化させ、TOEICスコアを約400点向上させました。孤独や不安の中でもできることを考え、前向きに行動し続けた経験から、困難な状況でも粘り強く対応する力と、柔軟に最善策を選ぶ判断力が身についたと感じています。この力を、課題解決に主体的に取り組む姿勢として活かしていきたいと考えています。
よろしくお願いいたします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
自己PRの添削をお願いしたいのですが、どうでしょうか?
自己PRの添削をお願いしたいのですが、どうでしょうか?
- Koju Takami回答日: 2025年5月2日ご相談ありがとうございます。 「企業が採用したくなる印象的なPR」にするためには、以下の点を意識すると良いと思います。 まず、現在の「困難な状況でも最善策を模索し、自ら行動する力」という表現は少し説明的に聞こえる可能性があります。冒頭での印象を強めるには、「粘り強く行動する力」などと短く言い切ってからエピソードに入る構成がおすすめです。 次に、TOEICスコアの「約400点向上」は非常にインパクトがあります。さらに、「どれくらいの期間で」「どのような工夫を重ねて」という点を簡単にでも入れると、努力量と継続性が伝わりやすくなります。 最後に、自己PR文の最後で「課題解決に主体的に取り組む姿勢を活かしたい」と書かれている点も好印象ですが、より企業側の期待と結びつけるために、「貴社のチームやプロジェクトに貢献したい」「変化の多い環境でも柔軟に対応したい」など、入社後の具体的な活かし方や活躍イメージを盛り込めるとさらに良くなります。 少しでも参考になれば嬉しいです! 不明点があれば、また気軽にご相談くださいね!
- Kyohei Doshita回答日: 2025年5月2日ご相談いただきありがとうございます! 率直な感想として、内容は非常にわかりやすく、PRしたい強みも応募職種(SE)にマッチしていて非常に良いと感じました! 強いていうのであれば、2点だけフィードバックをさせていただければと存じます! ------- ・①TOEICのスコアをアップさせるために、どのくらいの時間を割いたのか 記載されていると、努力のインパクトがよりわかりやすく伝わると思います! 難しそうであれば、「勉強した期間」でも良さそうです! ・②「孤独や不安の中でもできることを考え」という部分の必要性 もちろん実際は孤独や不安があったと思うのですが、実際の仕事だとそこまで発生するケースではないように感じたので、「困難な状況でも前向きに行動し続けた経験から、粘り強く対応する力と、柔軟に最善策を選ぶ判断力が身についたと感じています」という文章にまとめてみてもらうのはいかがでしょうか。 ------- 何か気になる部分があればいつでもご連絡くださいませ! 引き続きよろしくお願いいたします!