地方テレビ局の面接対策にはどのようなポイントが重要ですか?|「面接全般」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2025年4月24日
2
2人のサポーターが回答
相談・質問の内容|地方テレビ局の面接対策にはどのようなポイントが重要ですか?
志望業界:不動産、メディア
志望職種:営業等
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
地方テレビ局の面接対策に関して
詳しい相談内容:
地方テレビ局の一次面接を控えています。
私が生まれ育った地域に根ざしたテレビ局です。
しかし、この会社以外に同業界の企業を受けたことは無く、今後も受けるつもりは無いために対策をしたことがない状況です。
テレビ局だからこそ聞かれる特殊な質問であったり、他とは異なるこの業界ならでは対策の仕方があれば教えてください。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
地方テレビ局の面接対策にはどのようなポイントが重要ですか?
地方テレビ局の面接対策にはどのようなポイントが重要ですか?
- Mimoe Yanai回答日: 2025年4月24日ご相談ありがとうございます! 地方のテレビ局での面接対策についてですね! おそらく前にもESの件でテレビ局についてご相談いただいたかと思いますが、 同局の面接でお待ちがいないでしょうか?^^ 系列局ではなかったので各局の特色についてと 地域特性については質問者様の方がよくご存知かと思いますので、2点は一旦省かせていただきますね🌱 【キー・準・地方・複数の局で聞かれた質問】 私の時代(2019卒)かつ職種違いにはなりますが、 正直テレビ局特有の質問は少なかった印象です! 他の業界と同じように、業界や企業への志望度を測る質問と 学生時代について自己PRしていく形です。 ①なぜ地方局なのか、なぜうちなのか ②ネット配信についてどう考えているか ③地方局が生き残るために何をすべきか ④好きなテレビ番組とその理由 ⑤担当したいテレビ番組とその理由 が中心になるかと思います。 もしそのテレビ局特有の話題(野球でしたよね?)があれば人に語れるレベルまで情報を入れておく必要があるかと思います! とはいえ全部記憶は難しいと思うので、切り返しを方法として 「御社の番組は基本的に観ているが、そんな特徴があったんですね!」 みたいな感じで、明るくポジティブに返してみてください! 【私がされた、記憶に残る質問】 ▪️家族を亡くした遺族に向けてカメラとマイクを向けられますか? ▪️ドラえもんが何ミリ浮いてるか知ってますか? こんな鋭い質問がごくごく稀にあるかもしれません(テレビ業界に限らずですが)想定できない&回答難しい質問がきた際の定型文も考えておきましょう! 【テレビ局に向いている人材かを見るための質問】 ・熱量について(テレビ/地元/野球/なぜ?) ・チームワークについて(生放送・一発勝負の場で役割を全うできるか) ・ストレス耐性について(シフト制/夜勤/残業/ロケ・中継など) ★災害時に稼働可能か(仕事最優先で動けるか) →一定の業界特有ですね。質問される可能性は低いですが、一応頭に入れておいてください! 【他社の選考状況について聞かれた場合】 「テレビ局はここだけ受けてます」だとミーハー感があります。 人気職なので記念受験やとりあえず〜って方も多くいらっしゃるので、、 そこと差別化すべく 「御社以外であれば、〇〇といった自分の目標が叶わないので、テレビ局は御社のみです。」と 「テレビ局ならどこでも良いわけではないし、テレビ関係を記念受験してるわけでもない!御社に入りたいんだ!」といった熱量が伝わるように言い回しに注意してください! 倍率高く大変かと思いますが、自己分析と企業研究を徹底して乗り切りましょう! 微力ながらお力添えできれば幸いです🌷
- 佐野美七海回答日: 2025年4月25日ご相談頂きまして誠にありがとうございます! 少しでもお力になれるように私からもアドバイスさせて頂きますね✨ 【テレビ局特有の質問】 ①地域に根付いた質問 ・「あなたの地元で一番魅力的な点はどんなところですか?」 ・「最近、地元で気になったニュースは何ですか?それについてどう思いますか?」 ・「当社の番組で、もっと地域を盛り上げられる企画があれば教えてください。」 ・「あなたが考える、当社の役割は何だと思いますか?」 ②メディア業界、特にテレビ業界への理解を問う質問 ・「なぜテレビ業界に興味を持ったのですか?」 ・「最近気になるテレビ番組やメディアの動向はありますか?」 ・「テレビの強みと弱みは何だと思いますか?」 ・「インターネットやSNSなど、他のメディアと比較して、テレビの役割はどう変化していくと思いますか?」 ③地方テレビ局ならではの視点 ・「地方テレビ局が地域にとってどのような存在であるべきだと思いますか?」 ・「地域の活性化のために、テレビ局として何ができると思いますか?」 ・「当社の課題は何だと思いますか?(もし知っていれば)」 ・「地元に根差したテレビ局で働くことの意義をどのように考えていますか?」 この辺りは聞かれる可能性があるなと思いました! 対策方法に関して「なぜテレビ局なのか」の質問に対して、自分の思いを言語化しておくだけで問題ないと思います! 経歴の部分などは別の業界と同じ対策方法で進めてみてくださいね^^ 応援しております!