インフラ業界の営業職を目指す上で、ガクチカの添削をお願いできますか?|「ガクチカ」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2025年4月23日
2
2人のサポーターが回答
相談・質問の内容|インフラ業界の営業職を目指す上で、ガクチカの添削をお願いできますか?
志望業界:インフラ
志望職種:営業
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
ガクチカの添削
詳しい相談内容:
あなたが最も力を入れて取り組んでいる、または取り組んだことについて、力を入れて取り組もうと思った理由と具体的な取組みを書いてください。
1文字以上300文字以下
私が最も力を入れたことは、軽音楽部での活動です。部内ではまとめ役、照明係をして います。
大学に入学するまで部活をしておらず、何か夢中になれるものを作りたい、人と関わりたいと考え、音楽が大好きな私は、軽音楽部に入部しました。
バンドでは、ギター・ボーカル担当ですが、元々ギターは初心者で、入部してから始めました。ユーチューブ動画で研究、先輩に聞く、などして必死に覚えました。挫折せず続けられたのは、メンバーの励ましと、切磋琢磨して高めあうことができた同じギター担当の友人のお陰です。ライブ会場では人前で歌いながらギターを演奏することができて、自分自身で成長を感じ、満足感を覚えています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
インフラ業界の営業職を目指す上で、ガクチカの添削をお願いできますか?
インフラ業界の営業職を目指す上で、ガクチカの添削をお願いできますか?
- Takaaki Kanehara回答日: 2025年4月24日ご相談ありがとうございます! 大学から部活動で軽音学部に入られたんですね! そこで初心者なのにギター・ボーカル担当してライブ会場で演奏するまでいくの凄すぎます^^ 素敵なエピソードだと思いました! 文章について添削させていただきます! 書き出し方についてです! 「私が最も力を入れたことは、軽音楽部での活動です。部内ではまとめ役、照明係をして います。 大学に入学するまで部活をしておらず、何か夢中になれるものを作りたい、人と関わりたいと考え、音楽が大好きな私は、軽音楽部に入部しました。」 →この部分で軽音学部に未経験から入ったのだなということは理解できました!ただ質問者さんが軽音でどのように活躍できたのかという内容が欲しいって思いました!! (例) 「私が最も力を入れたことは、軽音楽部での活動です。未経験ながら大学で部活動に入部し、最終的にはまとめ役として活躍し、ライブ会場でも演奏することができました。」 この後の書き方としては、 このように取り組めた要因として『ユーチューブでの勉強や先輩に聞く』といった、目標を達成するための『手段』を伝えていく流れです!! その後の書き方については、周りの支えがあったからといった内容もあり、考え方がしっかりしていて、面接官に一緒に働きたい人というように思われると感じます!! 最後の締め方についてです! 「ライブ会場では人前で歌いながらギターを演奏することができて、自分自身で成長を感じ、満足感を覚えています。」 →この最後が質問者さんの自己満足で終わってしまっているのが勿体無いです! なので、周りと達成できた!チームで目標を達成できた!バンドメンバーでこんなにもいろんな人に曲を届けられた!といった一人での達成に終わらない内容があればよりいいエピソードになると思います!! 参考にしてみてくださいね^^
- Kento Ikeda回答日: 2025年4月24日ご相談ありがとうございます!!バンドでの経験がとてもわかりやすくて良いと思います!さらに魅力的な文章にするためのサポートをさせていただきます! まず、この質問に対する文章を書くときには「結論→エピソード(問題定義や目標など)→エピソード行動→結果→学び→今後どのように活かすか」。この流れで作成しましょう。この構成にすることでより第三者が見た時に理解がしやすくなります。部分ごとポイントをお伝えしますね!! ①結論:結論は簡潔に伝えましょう ②エピソード:ここでも簡潔にその活動での目標や課題を提示しましょう。 ③エピソード行動:ここが一番具体的に書く部分です。課題や目標に対してどのように工夫をして、どのような行動を起こした のか。より具体的に再現性があることを書きましょう。また、複数を簡潔に書くのではなく、1つや2つを具体的に書きまし ょう。 ④結果:ここは簡潔に伝えましょう。また、②の目標や問題がどうなったのか繋げましょう。 ⑤学び:この経験から何を学んだのか簡潔に伝えましょう。 ⑥今後について:今後インフラの営業職としてどのようにこの経験を活かしたいか簡潔に伝えましょう。 300字で収まらない場合は⑤を省略してみてもいいかもしれません!このようなポイントを押さえながら作成してみてください!!また何かあればお気軽にご相談ください!