面接用の志望動機は魅力的ですが、もう少し具体的にするべきでしょうか?|「面接全般」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2025年4月23日
2
2人のサポーターが回答
相談・質問の内容|面接用の志望動機は魅力的ですが、もう少し具体的にするべきでしょうか?
志望業界:食品業界・メーカー商社
志望職種:営業
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
面接用の志望動機として、業界理由、会社理由、強みの活かし方を入れたのですがまとまっていますか?
詳しい相談内容:
御社を志望した理由は、食肉という主食となる食品の安定供給を通じて、人々の生活を支える仕事に魅力を感じたからです。飲食店やスーパーでのアルバイト経験を通して、日々多くの人が食事をとるために、物流や販売など多くの人の努力が積み重なっていることを実感しました。その中で、より上流にあたる食品メーカーや商社の立場から、社会に「食」を届ける仕事がしたいと考えるようになりました。
特に御社は、グループ内で生産から加工・販売まで一貫した体制を築いており、さらに他社との取引にも柔軟に対応している点に大きな魅力を感じています。この体制があるからこそ、多様なニーズにも迅速かつ的確に応えることができているのだと感じました。
御社では、自分の提案力やリーダーシップを活かして、社内で顧客のニーズを正確に共有し、それに沿った提案を行うことで、御社の発展に貢献したいと考えています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
面接用の志望動機は魅力的ですが、もう少し具体的にするべきでしょうか?
面接用の志望動機は魅力的ですが、もう少し具体的にするべきでしょうか?
- 佐野美七海回答日: 2025年4月24日ご相談頂きまして誠にありがとうございます! 少しでも良い内容にできるように精一杯アドバイスさせて頂きます✨ 〈業界理由、会社理由、強みの活かし方〉の流れ、とても良いですね! 文章構成の流れがとてもうまくまとまっていて、その業界・企業じゃなくてはならない理由が伝わってきます◎ その上で、さらに修正するともっと良くなりそうな部分をお伝えします! ①「グループ内で生産から加工・販売まで一貫した体制を築いている」ことになぜ魅力を感じているのでしょうか? ②「他社との取引にも柔軟に対応している点」とは例えばどのような点でしょうか?具体的な事業内容はございますか? →この辺りの抽象度が高くなってしまい、HPを見ると比較的誰でも作れるような内容になってしまっております>< ・なぜそう思うのか ・どうしてそれが自分にとってメリットなのか この辺りを記載して、後半の〈強みの活かし方〉に繋げられるとより説得力が増すのと、企業側としても投稿者様を採用するメリットを感じてもらえるようになりますよ◎ 以上でございます!応援しております!
- Yushi Kishi回答日: 2025年4月24日ご質問ありがとうございます! 食肉に対しての愛が伝わるとてもいい内容ですね! 面接でこの内容がより伝わるようにアドバイスさせていただきます! 最初のパラグラフは業界に対する志望理由でしょうか! その場合ですと「この業界を志望した理由は」と始めましょう! 全体的に内容が抽象的になっており、少しありふれた内容になってしまっているかなと感じました! まず志望理由の部分ですが、そのほかの食品でも言えてしまう内容となっているので、なぜ食肉でないとだめなのか、なぜ安定供給したいと思ったのかを質問者様の経験などから一歩踏み込んで言えるといいですね!内容の部分では多くの人の努力とは何なのか、なぜ上流なのか上流で何をしたいのか、質問者様が考える社会に食を届ける仕事とは何なのかの部分もより詳細に伝えれるようにしておきましょう! 次に志望理由ですが、こちらも他の企業でも言えてしまう内容ですので、志望企業でしか成し遂げられない物を記載しましょう!注目ポイントは企業の事業内容や他の企業にはない物、他よりも優れているもの、逆に他の企業と比べた時の課題点を企業研究を通して調べることで見つけることが出来ます!ここに質問者様の強みを活かして、どう貢献できるのか、活躍していきたいのかを面接で言えたら完璧です!!