面接で他社の選考状況を詳しく話すのはNGでしょうか?|「面接全般」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 性別未回答
相談日: 2025年4月22日
2
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|面接で他社の選考状況を詳しく話すのはNGでしょうか?
志望業界:鉄道業界
志望職種:現業職、
面接で「他社の選考状況どうなっていますか?」という質問に対して以下のように
○○社を書類選考中
○○社を最終選考まで進んでいます
○○社を二次選考まで進んでいます
というような具体的な企業名でしたり選考の詳しい状況までを詳しく言ってしまうのはNGでしょうか?
前置きとしては現場でお客様のニーズに対してサービスを提供できるような接客業を中心に、その中でも旅行やビジネスといった目的を支える上での根本部分に該当する鉄道業界や航空業界、空港の物品販売を中心に見ています。
という形で面接では伝えています
具体的な企業名を聞かれた場合は答えてはいます。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
面接で他社の選考状況を詳しく話すのはNGでしょうか?
面接で他社の選考状況を詳しく話すのはNGでしょうか?
- Koju Takami回答日: 2025年4月23日ご相談ありがとうございます! 面接での「他社の選考状況」についての回答、非常に丁寧に考えられていて、伝え方としてもしっかりしていると思います。 そのうえで、「企業名や選考状況をどこまで詳しく伝えるべきか?」という点について、いくつかポイントをお伝えさせていただきますね。 ・ 基本的に企業名を言うのは問題ありませんが、伝え方に注意が必要になります。 結論から言うと、企業名や選考の進捗状況を具体的に伝えること自体はNGではありません。 むしろ、「なぜその企業を受けているのか」「その中で御社をどのように見ているか」をしっかり説明できれば、むしろ評価につながるケースも多いです。 なので、ご相談者様がされているように、事前に「どんな業界・職種を中心に見ているか」を伝えたうえで、その延長線上にある企業名を伝える形であれば、とても誠実な対応だと思います! ・伝えすぎには注意していただきたいです。企業によっては「滑り止め扱い?」と思われる可能性もあります。 例えば、「最終選考まで進んでいる企業が複数ある」と伝えると、企業側としては「うちに来てもらえるのかな?」と不安になることもあります。 そのため、面接で企業名を聞かれた場合は、「数社に絞って伝えること」や「現在は◯◯業界を中心に見ていますが、特に御社の〜という点に最も魅力を感じています」というように、“その中でも御社が第一志望です”という意志が伝わるようにすると、より安心感を与えられると思います。 少しでも参考になれば嬉しいです! 不明点があれば、また気軽にご相談くださいね!
- 相談したユーザー返信日: 2025年4月23日承知しました。 丁寧なフィードバックありがとうございます。