自己PRがSEエンジニアとしての志望と合っていますか?|「ガクチカ」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
24歳 女性
相談日: 2025年2月11日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|自己PRがSEエンジニアとしての志望と合っていますか?
志望業界: it業界
志望職種: seエンジニア
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
自己PRと方向性が合ってるか見てもらいたいと思います。
詳しい相談内容:
<自己PR>
私の強みは、明確な目標設定と粘り強い行動力です。この強みは、大学編入の経験を通じて培われました。大学の編入学を決意した際の課題として、情報不足や800点以上のTOEICのスコア、論述面接が挙げられ、その当時の私は合格レベルに達していませんでした。まず、大学のウェブサイトや関連資料を徹底的に調査し、必要な情報を収集いたしました。TOEICでは、学習を4ヶ月間続け、目標スコアを達成しました。面接対策では、100以上の予想質問を作成し、友人と模擬面接を行いました。この計画的かつ継続的な努力の結果、志望した全ての国立大学に合格することができました。この経験から、明確な目標設定と粘り強い行動力があれば、どんな困難も乗り越えられると確信しております。
<ガクチカ>
学生時代に最も力を入れたことは、日本への交換留学中のすき家でのアルバイトです。交換留学では、ビジネス日本語とカデミックライティングを学び、英会話サークルで異文化交流も経験しました。その中で、アルバイトを通じて最も大きく成長できたと感じています。韓国での接客経験はありましたが、日本での就労は初めてでした。研修時には細かくメモを取り、マニュアルを徹底的に学習しました。特に印象的だったのは、写真付きの詳細なマニュアルと標準化された作業手順です。この体系的なシステムのおかげで、10回の研修期間を経て、一人でオーダー対応ができるようになりました。留学生活全般を通じて、日本のシステムやサービスがいかにユーザーの便宜を考慮して設計されているかを実感しました。この体験から、日本のIT企業で働きたいという強い希望を持つようになり、御社でも新しい環境で迅速に適応し、貢献していきたいと考えています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
自己PRがSEエンジニアとしての志望と合っていますか?
自己PRがSEエンジニアとしての志望と合っていますか?
- UZUZ 渡辺回答日: 2025年2月12日相談ありがとうございます!! 自己prに関して以前アドバイスした内容がしっかり盛り込まれており素晴らしい内容になったと思います。 よく頑張りましたね。 ガクチカについてはいくつか課題が見受けられました。 まずは構成を見直していただきたいです。 →現状だと 取り組み→取り組み→感想→できたこと→日本の特徴の感想→志望理由 となっており非常にまとまりのなく、何が伝えたいか不明瞭な文章になっております。 下記のようなフォーマットで作成し直してください。 1タイトル(私は向上心があります) 2前置き(これから話す話の概要) 3課題+決意(介護職員初任者研修の受講の経験からなぜ介護福祉士実務者研修を取ろうと思ったのか、取るうえでの課題+その決意) 4具体的な解決策①(実際に行った行動) 具体的な解決策② 具体的な解決策③ 5結果(介護福祉士実務者研修は取れたのかどうか。取っていると成果として十分) 6タイトルを繰り返す(以上のことから私の長所は~~) まずはそこから取り組んでみてください。