キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

全力学業!効率的な勉強法とは?|「ガクチカ」の相談

-- 性別未回答
相談日: 2022年3月19日
全力学業!効率的な勉強法とは?
8
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|全力学業!効率的な勉強法とは?

ガクチカの添削をお願いいたします。 学生時代に力を入れたことは学業です。私は今までどの授業にも全力で取り組んできました。その理由は分からない、解けないという状態が嫌で、その状態で学ぶよりも楽しいと思いながら学びたいと思ったからです。そうなるためには、内容を根本的に理解することが重要だと考え、その理解度を測るための具体的な指標として、例えば大学ではGPA3.5以上の取得することを目標に設定しました。大学生になると、やることが大幅に増えたり、難しい内容が増えたりしたので、ただ時間をかけてやるのではなく、計画を立てて効率よくやることや、苦手なところを中心に人に分かりやすく説明できるようになることを意識しながら勉強しました。その結果、3年生まででGPA3.61を取得したりすることができ、しっかり理解することで授業を面白いと思いながら受けることができました。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(8
全力学業!効率的な勉強法とは?

  • 相談したユーザー
    返信日: 2022年3月20日
    YouTubeで学業でもOKと言っていたのですがそれでもダメなのですか?学業に力を入れない人なんていないこともないと思うのですが…
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2022年3月21日
    私は学生の本文である学業に力を入れて取り組んで、高い成績を残したのであればしっかりとアピールにつながると思いますよ! 3.61という高いGPAを獲得していることはすばらしいので、よりパワーアップさせるためには「確かにそこまでの取り組みをすれば高いGPAを取れるだろうな」と相手が感じるように伝えると良いと思います。 >大学生になると、やることが大幅に増えたり、難しい内容が増えたりしたので、ただ時間をかけてやるのではなく、計画を立てて効率よくやることや、苦手なところを中心に人に分かりやすく説明できるようになることを意識しながら勉強しました。 要素は1つずつ文章を分けて、具体的に書くようにすると良いです。また、圧倒的な量を勉強にコミットしていたことを伝えるのは「確かに成績が上がりそうだな!」と思ってもらえる要素になります! 例「毎日授業以外にも3時間以上の勉強時間をとるようにしましたし、テスト前には毎日5時間以上の学習時間をとるようにしてきました。」
  • 相談したユーザー
    返信日: 2022年3月21日
    添削していただきありがとうございます。学業でも大丈夫とのことで安心しました。もう一度内容を考え直してみます!